光文社新書<br> 人生後半の幸福論―50のチェックリストで自分を見直す

個数:
電子版価格 ¥880
  • 電書あり

光文社新書
人生後半の幸福論―50のチェックリストで自分を見直す

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2023年12月06日 00時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334043575
  • NDC分類 159
  • Cコード C0295

出版社内容情報



齋藤孝[サイトウ タカシ]
著・文・その他

内容説明

ある調査によれば、現在40歳以上の人の半数以上が95歳まで生きるという。まさに人生100年時代。人類がいまだ経験したことのない超長寿時代を私たちは生きている。そう考えると、働き盛りの40代、50代は、まだ人生のハーフタイムに過ぎない。人生を見つめ直し、これからどう生きるかを考え、軌道修正する。そうすることで、残りの半分を充実して生きることができるはずだと著者は説く。これから黄金期を迎えるための方法を、平易なチェックリスト形式で案内する、先が読めない時代の幸福論―。

目次

第1章 人生100年時代を生き抜く技法(転換期に直面したあなたへ;30代の「幸福」と50代の「幸福」は違うもの;100年時代の人生を4つに分けて考える ほか)
第2章 人生後半のチェックリスト(最近、感動していますか?;心が動いたことを、何かに書きとめていますか?;どんなときに自分がイキイキできるか、知っていますか? ほか)
第3章 「いろいろあった人」のための幸福論(健康寿命は男性72歳、女性75歳;これまでうまくいかなかった人こそチャンス;身軽になれ。「本当の自分」を生きよ ほか)

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。テレビなどでコメンテーターとしても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

zoe

21
週末読んだペルソナは中野信子氏の人生で言えば前半部分。その後の50歳からをカバーするのがトリガー。いつもニコニコ。ゆっくりじっくり。求められていることに応えるー。執着を捨てるー。何かあったらひと呼吸。いつもニコニコ。いつもニコニコ。いつもニコニコ。2020/11/10

navyblue

18
齋藤孝先生の本、読みやすいのでつい手にとってしまう。50歳過ぎてからの生き方について、50のチェックリストをもとに考えいく。特に、『①「再び」を楽しむ ②「初めて」を楽しむ ③「沼」を楽しむ 』という部分には深く納得できた。子供のころ好きだったことや、やってみたかったことって、誰でも一つや二つはあるだろう。ちょっと立ち止まって振り返り、これからの毎日を幸せな気持ちで過ごせてゆけたらいいなぁと思う。2018/07/25

あび

13
人生100年時代に突入した現代。定年後に余生を静かに過ごすという感覚が壊れつつある。超長寿時代をどう生きるとよいのか?その学びを与えてくれる書である。2018/07/10

tolucky1962

9
50歳から隠居しない生き方。価値観に即して生きる。沼(好きな事で感動し広げる。繰り返しマニアックを楽しむ。)初(やってみる、習う。ベストセラーは試す。長続きしないならやめる。)再(同窓会。学び直し。)楽(自分基準で競争に参加しない。結果を求めず、過去の功績にこだわらず、人を恨まず、欲望をなくす。機嫌がよくなる方法、愚痴を言える人を持つ。若手の活躍を褒める。)働(苦にならない事で、生きがいを見つけるために働く。必要とされる場所で役割をはたす。世話を焼く対象をもつ。後世に伝える。人と息を合わせる。) 2018/06/22

いっしー

8
50代からの人生の第三期が収穫期であり黄金期でもあると。毎日を「やらなくてはならないこと」で埋めるのでなく、「やらずにはいられないこと」で埋めることを心掛けたい。そして、「再」「初」「沼」を楽しみ、常に学び直し学び続け、目指すは飄々とした叡智の人であり続けたい。2023/01/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12917858
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。