出版社内容情報
田中潤[タナカ ジュン]
著・文・その他
松本健太郎[マツモト ケンタロウ]
著・文・その他
内容説明
なぜ各社がこぞってスマートスピーカーの販売に乗り出したのか?人工知能の研究開発者が語る、第3次人工知能ブームの終焉の可能性と、ディダクション(演繹法)による第4次人工知能ブームの幕開け。人工知能の次の5年、10年、20年を正しく理解できる決定版!
目次
第1章 みんな人工知能を勘違いしている(「人工知能」とは何か?…松本健太郎の質問;「人工知能」とは…田中潤の答え;「人工知能は○○だ」と定義するだけ無駄である ほか)
第2章 人工知能はこの先の社会をどう変えていくか?(2018年;2020年代;2030年代 ほか)
第3章 社会に浸透する人工知能に私たちはどのように対応するべきか?(人工知能が浸透した時代の働き方とは?;組織の時代から個人の時代へ;私たちは古代ローマ時代に還る ほか)
著者等紹介
田中潤[タナカジュン]
Shannon Lab株式会社代表取締役。アメリカの大学で数学の実数解析の一分野である測度論や経路積分を研究。カリフォルニア大学リバーサイド校博士課程に在籍中にShannon Labを立ち上げるため2011年帰国。人工知能の対話エンジン、音声認識エンジンを開発
松本健太郎[マツモトケンタロウ]
龍谷大学法学部政治学科、多摩大学大学院経営情報学研究科卒。さまざまなデータを駆使して政治、経済、文化などを分析・予測することを得意とし、テレビやラジオ、雑誌で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
absinthe
つきかげ🌙
tetsu
Yukiko Yosuke
Porco
-
- 和書
- 図説日本の名城