出版社内容情報
岩本真弥[イワモト シンヤ]
内容説明
全国高校駅伝大会で最多9回の優勝を誇る広島県立世羅高校。人口わずか1万7千人の田舎町の学校は、なぜこんなに勝ち続けられるのか?最強チームを率いる指揮官が、独自の指導論から学校を取り巻く環境、街の文化や魅力などあらゆる角度から、日本一の秘密を明かす。同校OBで、箱根駅伝2連覇を果たした青山学院大学陸上競技部・原晋監督との特別対談つき。
目次
第1区 都大路、運命の一日
第2区 速い選手より強い選手を
第3区 どうやってチームを再生させたのか?
第4区 苦しみ続けた日々が教えてくれたもの
第5区 人口17000人の町が日本一になれた理由
第6区 タスキを次世代へつなぐ
第7区 日本陸上界、改革のための提言―青山学院大学陸上競技部・原晋監督対談
著者等紹介
岩本真弥[イワモトシンヤ]
広島県立世羅高校、陸上競技部監督。1965年、広島県生まれ。世羅高時代に三年連続で全国高校駅伝に出場し、三年生時に区間賞を獲得。福岡大、中学教諭を経て2005年、世羅高監督に就任。翌06年、チームは三十二年ぶり、そして監督として自身初の優勝を成し遂げる。10年からは女子チームも率い、15年は男女アベック優勝を実現。これまで男子は五度、女子は一度、日本一に導く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件