光文社新書<br> 反オカルト論

個数:
電子版価格
¥814
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

光文社新書
反オカルト論

  • 高橋 昌一郎【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 光文社(2016/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 08時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 308p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334039462
  • NDC分類 147
  • Cコード C0236

出版社内容情報



高橋昌一郎[タカハシ ショウイチロウ]

内容説明

19世紀アメリカの少女の単なるイタズラから始まったとされるスピリチュアリズム。これほどまで科学の発達した21世紀の現代でもなお、「オカルト」は生き続けている。日常的には血液型占いや六曜のような迷信、祈祷治療や霊感商法、さらに「死後の世界」を煽る医師やSTAP研究不正の社会問題まで、様々に姿を変えて存在する。その「罠」に、庶民のみならず大学生やエリート、学問に携わる専門家さえも陥るのはなぜか?現代社会にはびこる「欺瞞」に囚われないための科学的思考法を、分かりやすい対話形式で身につける。

目次

はじめに―「学」と「欺瞞」の関係
第1章 なぜ騙されるのか
第2章 なぜ妄信するのか
第3章 なぜ不正を行うのか
第4章 なぜ自己欺瞞に陥るのか
第5章 なぜ嘘をつくのか
第6章 なぜ因習に拘るのか
第7章 なぜ運に任せるのか
第8章 なぜ迷信に縛られるのか

著者等紹介

高橋昌一郎[タカハシショウイチロウ]
1959年大分県生まれ。國學院大學教授。専門は論理学・哲学。ウエスタンミシガン大学数学科および哲学科卒業後、ミシガン大学大学院哲学研究科修了。超常現象やエセ科学を究明するJAPAN SKEPTICS副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケイ

123
いわゆるオカルトから、その範疇に入るような減少~丙午への迷信などまで。心霊的なものは信じないし許せないので、徹底的に暴こうとしたフーディーニに喝采。それを罵倒するコナン・ドイルの愚かさ。STAP細胞については最初から小保方氏は胡散臭かったが、その後は若山氏より彼女を叩くマスコミに吐き気がした。彼女に騙されたという若山氏の情けなさ。この本では女性に騙される科学者や知識人がたくさん取り上げられるが、男には女が騙されるよなあ…怪僧ラスプーチン。私は人の善意と強い意志を信じて生きていきたい。2018/04/21

harass

75
内容を知らずに書名だけで借りる。スピリチュアルの元祖、フォックス姉妹のインチキ降霊会から、小保方のSTAP細胞事件などの顛末など、騙す・信じるの実例を挙げていく。世間的に権威のある学者知識人がお墨付きになり信憑性を持たせるが、フォックス姉妹の場合はコナン・ドイルが肩入れしていたという。大川隆法、矢作直樹、六曜や江戸しぐさまで。教授と助手の掛け合い形式で非常に読みやすい。週刊誌の連載が元らしい。散漫な箇所があるが、こういうオカルト批判本は大好物なので一気に読んでしまった。2017/07/21

HANA

62
アンチオカルト本。ここでのオカルトは、現代科学に反するものという意味に取れる。大部分はスピチュアリズムやSTAP細胞、旧石器捏造事件に対する批判。これらはオカルトが商売や利権に結び付いた悪しき例で、学会の対応も含めて厳しく糺されるのは当然だと思う。特に他であまり語られていない、その後の反応も面白く読めた。『あの日』の反応だとか、フォックス姉妹の晩年だとか。ただ後半占い等を不合理と切って捨てているのは少々いただけなかった。人間の文化など不合理なものが大半だし、それが失われるとずいぶん貧しくなるだろうから。2017/04/28

ヒデキ

58
オカルト・・・ 何かにすがりたい人の気持ちを利用するモノを否定するというのが、言いたいことなのかな? と思いましたが、著者の専門は、哲学なのにやたら、STAP事件が、メインになっていて彼が、自然科学系?と思ってしまいました。 一つの事象を検証することの重要性を説いてみえますが、 その方法が、判らないから、みんな振り回されるんだよなあ と思ってしまいました。 2023/10/30

GAKU

55
STAP細胞事件、考古学の捏造事件、占い、干支、六曜等々全てがオカルト、スピリチュアルの範疇なのかどうかは疑問でしたが、非科学的な事例に関して教授と助手の対話形式での批判、反論は面白く読む事が出来た。私自身オカルト、スピリチュアルなことに関しては全く信じていないので、何故に人はこうも簡単に騙されてしまうのか不思議です。そういう意味でもフーディニーの行動は立派でした。そしてSTAP細胞の小保方さんは、結局何だったのでしょうか? 2018/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11172432
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。