光文社新書<br> 戦略人事のビジョン―制度で縛るな、ストーリーを語れ

個数:
電子版価格
¥628
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

光文社新書
戦略人事のビジョン―制度で縛るな、ストーリーを語れ

  • 八木 洋介/金井 壽宏【著】
  • 価格 ¥836(本体¥760)
  • 光文社(2012/05発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 35pt
  • ウェブストアに22冊在庫がございます。(2025年07月19日 20時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 231p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334036836
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0234

内容説明

「人事」という言葉を聞いて何を想像するだろうか。「人事に目をつけられたら出世できない」「一度にらまれたら何をされるかわからない」といった、ネガティブなイメージを抱く人も多いのではないだろうか。それは、多くの日本企業が「過去」を見る「継続性のマネジメント」に縛られ、人事がその先頭に立っているからだ。いま求められるのは、「現在」を見る「戦略性のマネジメント」である。NKKやGEで、長年、人事部門を歩んできた「人事のプロ」と組織行動研究の第一人者が、人事本来の役割、人のやる気の引き出し方、組織開発の手法、リーダーの育成法などを経営の観点から綴った、稀有な一冊。

目次

第1章 人事は何のためにあるのか(「人事マフィア神話」が生まれる理由;人事部は官僚化する ほか)
第2章 組織の力を最大限に高める(「勝ちの定義」が明確な会社;戦略はシンプルに ほか)
第3章 改革の旗を振る(「いい子ちゃん人事」;部長みたいになりたくありません ほか)
第4章 リーダーを育てる(なぜリーダーを育てるのか;なぜCEOは四五歳なのか ほか)
第5章 「強くて、よい会社」を人事がつくる(二一世紀の企業像;人事プロフェッショナルの役割と資質 ほか)

著者等紹介

八木洋介[ヤギヨウスケ]
1955年京都府生まれ。住生活(LIXIL)グループ執行役副社長。京都大学卒業。1980~99年、NKKで人事などを歴任。1999~2012年、GE Medical Systems Asia、GE Money Asia、日本GEでHRリーダーなどを務める。2012年4月より現職

金井壽宏[カナイトシヒロ]
1954年兵庫県生まれ。神戸大学大学院経営学研究科教授。MIT経営大学院博士課程修了。リーダーシップやキャリア、モチベーションなど、人の発達や心理的側面に注目し研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品