内容説明
二〇〇五年、東京の谷中・根津・千駄木、通称「谷根千」と呼ばれるエリアで「不忍ブックストリートの一箱古本市」がスタートした。「一箱古本市」とは、その地域に点在する店の軒先を借り、その前で一人が一箱の古本を販売するという、誰もが自由に参加できるイベントである。一箱古本市を含む全国のブックイベントで、「本と遊ぶ」感性をもつ「能動的な読者」の現在を報告しながら、本との新しい付き合い方を考える。
目次
第1部 不忍ブックストリートができるまで(「この辺りで古本市ができたら、面白いね」;「ブックストリート」命名の裏に;「本」と関わりの深い地域 ほか)
第2部 日本全国「ブックイベント」ガイド(陽気な博多っ子たちの本の祭り―福岡;商店街に古本が溶け込んだ日―名古屋;杜の都を本で彩る―仙台 ほか)
第3部 書とともに街に出よう(本は読まれなくなった?;読書ノートから;「こう読むべし」からの脱却 ほか)
おわりに 「ミスター一箱古本市」と呼ばれて
著者等紹介
南陀楼綾繁[ナンダロウアヤシゲ]
1967年島根県出雲市生まれ。ライター、編集者。早稲田大学第一文学部卒業。明治大学大学院修士課程修了。古本、新刊、図書館、ミニコミなど、本に関することならなんでも追いかける。1997年から2005年まで、編集スタッフとして「本とコンピュータ」編集室に在籍。「不忍ブックストリートの一箱古本市」発起人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
海月
shikada
緋莢
はじめさん
ふろんた2.0