内容説明
フタコブラクダのツガルさんは、横浜市立野毛山動物園の人気者です。三十六歳をこえて、世界最高齢のラクダになりました。マイペースで、のんびり、ゆったり。ときには、人気顔負けに自己主張したり、あまえたり…。ツガルさんの生き生きした毎日を紹介します。
目次
第1章 ハッピーバースデー(ツガルさんのひ・み・つ1―フタコブラクダはどんな動物?)
第2章 青森で生まれたツガルさん(ひとりぼっちのラクダの子;ミチオくん ほか)
第3章 ツガルさんのカレンダー(ツガルさんのおせち料理;恵方巻のねがいごと ほか)
第4章 そうして、今日も…
著者等紹介
日野多香子[ヒノタカコ]
東京に生まれる。東京学芸大学卒業。『闇と光の中』(理論社)で第10回日本児童文学者協会新人賞、『ふるさとの山河を歌の心に』(PHP研究所)でサンケイ児童出版文化賞推薦を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ありんこ
5
児童書の新刊コーナーに並んでいて、愛らしいお顔のラクダさんと思ったら、世界最高齢のラクダさんということを知り、うれしくなって読みました。野毛山動物園の人気者なんですね。飼育員さんたちの優しさ、ツガルさんの人生を思い、ジーンときました。子どもたちにもぜひ読んでほしいです。2013/05/26
ユキ@うろちょろ
5
雑誌に載っていて気になっていた一冊。 横浜の野毛山動物園にいる世界最高齢(推定)のフタコブラクダのツガルさんと、飼育員の櫻堂さんの日常を写真と共に紹介。予想以上にツガルさんがおちゃめで可愛かった!桜の花食べたり、草を食べながら寝たり、悪口にそっぽを向いたり。どの写真のツガルさんもニコニコ笑顔やひょうきんな顔をしているようで、櫻堂さんといい信頼関係で結ばれているからこその表情だと思います。 驚いたのは換羽期があること。しかもべりっとめくってもらっている…ツルツルのツガルさんは別の生き物のようです。2013/02/11
ぷるぷる
1
リアルゆるキャラ。写真の方に目が行ってしまう可愛さ。2013/01/27
-
- 和書
- クラシック音楽の系譜