内容説明
ずっといっしょにいられれバナ~。なかよしバナナ3姉妹のユーモア絵本。
著者等紹介
林木林[ハヤシキリン]
山口県生まれ。詩を中心に、絵本、ことば遊び、作詞など幅広く活躍
西村敏雄[ニシムラトシオ]
愛知県生まれ。東京造形大学デザイン科卒業。『うんこ!』(文渓堂)で第1回リブロ絵本大賞、第20回けんぶち絵本の里びばからす賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
63
頭が一つの房につながったまま年老いた、バナナ3本ばあさんのお話。基本的には仲が良いのだが、テレビでみたいチャンネルはみんなバラバラなので、テレビの時間は険悪ムード。ある日、行きたい場所の食い違いから、3本はついにバラバラの道へ。行った先でそれぞれ冒険を体験し、帰ってきてからは話に花が咲く。房につながってないけれど、以前よりも仲が良くなったのだった。2016/09/11
annzuhime
33
図書館本。小学1年生の三女と。いつも一緒のバナナンばあば。でもそれぞれやりたいことは違って、とうとうケンカ。バラバラになって違うところへ旅行に行く。常に一緒は嫌だよねー。でも離れるのはもっと嫌だよね。その気持ち分かる。西村さんの絵が良い。あの気が抜ける感じの絵がすごく好き。2025/07/14
たまきら
33
編み物中に読んでくれました。昔この本笑ってたよ、というと「え~おぼえてないなあ!」こんな会話を楽しめるようになりました。同じ絵本をまた違う次元で楽しめる喜び。ありがたいなあ。2019/11/09
たまきら
28
あはははは、シミの数が年の差とはおかしいなあ。オタマさんと大笑いしながら読みました。2016/10/01
りーぶる
27
慣れるまでは、激しく読みにくい。娘は本物のバナナの房を見て「3にして!!」と無茶を言う。スーパーに行けば「バナナンばあばー!」と叫ぶので、恥ずかしい、けど可愛い。このばあば達は、どれだけ生きている設定なんだろう。温泉入っていいのかしら、と思う私。最後は安定の「なかよし」でした。(2歳6ヶ月)2019/01/06
-
- 和書
- 裏磐梯