地蔵のこころ 日本人のちから

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

地蔵のこころ 日本人のちから

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月10日 16時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784333025282
  • NDC分類 188.84
  • Cコード C0095

出版社内容情報



玄侑 宗久[ゲンユウ ソウキュウ]
著・文・その他

内容説明

日本はなぜ、「お地蔵さまだらけ」なのか?善は急げ 急がば回れ―どっちもあり?「からだ」とは“からっぽな器”のこと?心がどんどん「活発」になる全3話。

目次

第1話 あの世とこの世の境に立って―お地蔵さま(“日本はお地蔵さまだらけ”の不思議;はじまりは五穀豊穣のシンボル;ヘッドハンティングされたお地蔵さま ほか)
第2話 両方を見据えて中道を歩く―両行が支える国(菊と刀;アメリカに迎合する現代日本;並び生ずる反対の概念 ほか)
第3話 禅における「私」の成り立ち―「私」について、よく知る(禅の究極の目標は「私」について、よく知ること;状況と働きによって、名前を変えた日本人;「わたくし」という病 ほか)

著者等紹介

玄侑宗久[ゲンユウソウキュウ]
1956年(昭和31年)、福島県に生まれる。慶應義塾大学文学部中国文学科卒業。さまざまな仕事を経験したのち、1983年、京都の天龍寺専門僧堂に入門する。1986年より福島県三春町の福聚寺(臨済宗妙心寺派)副住職となり、2008年より住職を務める。僧職のかたわら執筆活動を続け、2000年のデビュー作『水の舳先』(新潮社)が芥川賞候補となり、翌2001年『中陰の花』(文藝春秋)で同賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品