介護に教科書はいらない

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784333023257
  • NDC分類 598.4
  • Cコード C0095

内容説明

身内5人を看取った著者が語る、あなた流介護のすすめ。

目次

介護はひとりではできません
やさしさ、見えますか?
心のバランス
私の人生、主人公は私
「死にたい病」に効く薬
猫の手より、仏の手
介護者を助けよう
あなたの介護はだれがしますか?
まずは、心のバリアフリー
「ありがとう」という言葉の力〔ほか〕

著者等紹介

羽成幸子[ハナリサチコ]
カウンセラー、エッセイスト。1949年生まれ。ヘルパー養成研修講師、ボランティア研修講師。祖父母、父母、姑の身内五人の介護体験をもとに、介護する側、される側の心のあり方を独自のユニークな発想と介護哲学でわかりやすく紹介する。「介護することは、自分の老いのリハーサル」と語り、全国各地で講演活動を展開。世代を問わず、多くの人から支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

バニラ風味

8
著者の経験から、「認知症や介護の必要な人と、どう関わったら良いか」が、ユーモアたっぷりに書かれています。「こんな風に言われたら、どう対処するのが良い?」など、介護者はは必ず悩むものです。真面目に取り組みすぎても疲れるし、かといって、いい加減にもできない。そんな時に、「なーんだ」と思うような答えが出ていて、笑ってストレス解消もできそう。でも介護に「必ず、こう」という正解はありません。それぞれが、それぞれのスタイルで、がんばりすぎないように気をつけながら、愛と信念をもって、日々過ごしたいと思います。2014/07/26

小島輝彦

5
介護は一人ではできない。

おそばやさん

0
家庭での介護者がどういう気持ちで介護しているのか、わかりやすく記されている。エッセイストならではの記事が腑に落ちる。目から鱗が落ちる。家族で介護している人にとっても、介護を長続きさせるヒントがあるのではないかと思う。2012/11/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1227951
  • ご注意事項

最近チェックした商品