廣済堂文庫<br> 拝啓 山ガール様―深田久弥作品集

個数:
電子版価格
¥784
  • 電子版あり

廣済堂文庫
拝啓 山ガール様―深田久弥作品集

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 412p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784331655160
  • NDC分類 786.1
  • Cコード C0195

出版社内容情報

『日本の百名山』で知られる作家で、登山家・深田久弥の山岳随筆名作選。時代を超えて、現代の若者たちに登山の愉しみを伝える。

内容説明

『日本百名山』の著者として知られる深田久弥が二、三十代の頃に執筆した初期の山岳随筆を含む十八編と、『日本百名山』執筆中の1959~1962年の山行を中心に、家族や友人と登った山について綴った「わが愛する山々」を収録。山への情熱と愛が溢れる作品集。

目次

山の好きな貴方へ(僕のリュック・サック;山小屋の一夜;地図を見ながら;僕の最初のアルプス行;風景に就いて ほか)
わが愛する山々(笠ヶ岳;雨飾山;雲取山;剣山;九重山 ほか)

著者等紹介

深田久弥[フカダキュウヤ]
明治36年3月11日~昭和46年3月21日。作家・登山家。石川県生まれ。福井中学、一高を経て、昭和5年東大文学部哲学科を中退。小林秀雄らの『文学界』で同人として活躍する。戦前は小説を発表するかたわら、山岳紀行文集を上梓。中国戦線から帰還後は積極的に山岳記事を執筆するとともに、ヒマラヤ研究に力を注ぐ。昭和46年、甲州茅ヶ岳に登山中、脳出血のため、急死(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

水戸

5
どうして、このタイトルと表紙にしたんだろう。ポップな登山体験記かと思いきや、なかなかどうして、ドッシリとした文体の、いかにも趣味に頑固で一家言ある人物といった趣。チラホラと「一高時代」なんて言葉が出て来るので、なるほど古いものなのだなと理解&納得。そしてますますタイトルと表紙デザインに違和感。内容は戦争前後やらなんやらと、昭和初期のころの登山の模様、ダムができる前、あるいは、つくられている最中の自然と近代化の変化の有様なども含められた、登山体験記でした。なるほど、昔はそうだったのねぇ、と思いつつ読了。2017/05/06

yamakujira

3
おじさんが買うにはちょっと恥ずかしいタイトルだったから、他の本と合わせて購入。深田久弥がこんなタイトルの本を書いたわけもなく、新たに編集されたのはすぐわかる。「山の好きな貴方へ」と「わが愛する山々」の2部構成で、前者は18編のエッセイ、後者は21編の紀行文集。あざといタイトルでも、若い女性が深田の文章に触れるきっかけになればいいかな。でも、キャンプの食器を川で洗っちゃりしちゃダメだよ。今は閉鎖されてる雲取山の鍾乳洞を見学したり、山の観光道路や新幹線もない時代の話に何を感じるだろう。 (★★★☆☆)2015/04/26

ゆう

1
かなりがっしりした登山のエッセイ。感想書こうとしてこんな表紙だったのか、と思うぐらい中見と外見が違う。読むのに時間がかかったけど、登山の苦しいところや難しいところから楽しいところ全てがそろっている文章好き。難しかったり読みにくかったりしても最後まで読みたくなる一冊。2022/11/20

タカボー

1
日本百名山よりも、山行のことが詳しく書かれていて良かった。歳をとっても夜行で登りに行ったり熱い人です。ただ一般の登山者は入れないお風呂に入れてもらったり、有名人の特権もかなり使ってる。2015/07/08

長岡崇

1
山ガールじゃないが。世の中便利になったものだよな。技術が発達しても山のテーマパーク化はほどほどにしてください。2015/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9348384
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品