廣済堂新書<br> 昭和平成ボクシングを語ろう!

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

廣済堂新書
昭和平成ボクシングを語ろう!

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 215p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784331523780
  • NDC分類 788.3
  • Cコード C0295

出版社内容情報



畑山隆則[ハタケヤマタカノリ]
著・文・その他

原功[ハライサオ]
著・文・その他

二宮清純[ニノミヤセイジュン]
著・文・その他

内容説明

街頭テレビの時代から人々を熱狂させた昭和ボクシング。昭和最強と目されるファイティング原田が、もしモンスター井上尚弥と戦ったら…。昭和の伝説・大場政夫、高度成長期の日本人を鼓舞した輪島功一、ガッツ石松。沖縄を背負った具志堅用高、そして平成のカリスマ辰吉丈一郎、平成の名勝負、畑山vs坂本…平成の名チャンピオン畑山隆則、「ボクシング・マガジン」元編集長、原功、スポーツジャーナリスト二宮清純が語り合った、ファン必読の書。

目次

第1章 史上最強は誰だ?―ファイティング原田と井上尚弥
第2章 昭和を背負った名ボクサー、名勝負・前編―白井義男~ガッツ石松まで
第3章 昭和を背負った名ボクサー、名勝負・後編―具志堅用高~赤井英和まで
第4章 平成を熱くした名ボクサー、名勝負―大橋秀行~竹原慎二まで
第5章 畑山隆則が駆け抜けた時代―世界王者渇望時代に現れた平成の名チャンピオン
第6章 平成後期を沸かせた名チャンピオン―長谷川穂積、内山高志、山中慎介、村田諒太

著者等紹介

畑山隆則[ハタケヤマタカノリ]
1975年青森県生まれ。辰吉丈一郎の試合に触発され、青森山田高校を中退し、16歳で上京。柳和龍トレーナーとの出会いで素質が開花し、98年、WBA世界スーパーフェザー級王者に。2度目の防衛戦で敗れ引退を表明したが、2000年に現役復帰するとWBA世界ライト級の世界戦を制して日本人4人目の2階級制覇を達成。02年、現役引退。現在は、竹原慎二&畑山隆則ボクサ・フィットネスジムゼネラルマネージャー。タレント、YouTuberとして活躍

原功[ハライサオ]
1959年埼玉県生まれ。日本大学法学部卒業。82年、ベースボール・マガジン社に入社。「ボクシング・マガジン」の編集に携わり、88年から11年間、編集長を務める。2001年の退社後は、フリーのボクシングライターとして活躍

二宮清純[ニノミヤセイジュン]
1960年愛媛県生まれ。明治大学大学院博士前期課程修了。同後期課程単位取得。スポーツジャーナスリト。広島大学特別招聘教授。現在、株式会社スポーツコミュニケーションズ代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

katoyann

22
スポーツライター、ボクシングマガジン編集者、元ボクシングチャンピオンによる対談集。ファイティング原田がめっぽう強かったらしく、井上尚弥に引けを取らないらしい。少し古い世代の名前も多く、柴田国明と言われてもピンとこないが、大場政夫も浜田剛史も強かったんだなぁと思った。もう少し注があると助かる。個人的には畑山チャンピオンの成功ストーリーをもう少し読みたかった。柳和龍コーチと二人三脚で練習していたのを思い出しながら読んだ。2022/11/27

鈴木正大

1
子供の頃見た、ファイティング原田、海老原博幸、青木勝利、関光徳、矢尾板貞雄らが登場して夢中になって応援していた事を思い出した。2022/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20231500
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品