半沢直樹「倍返し」の心理学―どんな逆境にあっても、決して負けない強さの秘密

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

半沢直樹「倍返し」の心理学―どんな逆境にあっても、決して負けない強さの秘密

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 271p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784331522868
  • NDC分類 778.8
  • Cコード C0095

出版社内容情報

最高視聴率46.7%、社会現象にもなった超人気ドラマ『半沢直樹』。その続編がこの春ついに放映!本書
は、その主人公・半沢直樹から、人生を打開する心構え、折れない心を培う方法、めげない精神力の鍛え
方などを学ぶ一冊。追い詰められても決して負けない強さの秘密とは? 人気心理学者が分析します。

内容説明

売られたケンカは、あえて買う。「肩書き」ではなく、「自分自身」で信用させる―etc.折れない心、めげない精神力…勝つためのビジネススキルは半沢直樹に学べ!

目次

第1章 半沢直樹に学ぶ「精神力」―逆境に打ち勝つ究極の“折れない心”を身につけろ!
第2章 半沢直樹に学ぶ「人間力」―半沢流・人付き合いの極意をビジネスに生かせ!
第3章 半沢直樹に学ぶ「発想力」―どんな逆境にあってもココロを奮い立たせる心理ワザ
第4章 半沢直樹に学ぶ「会話力」―話し方を変えて、さらにたくましい心を手に入れろ!
第5章 半沢直樹に学ぶ「仕事力」―仕事で成功するための“倍返し”の成功術
第6章 半沢直樹に学ぶ「メンタル力」―誰にも負けない強さを手に入れる心理テクニック

著者等紹介

内藤誼人[ナイトウヨシヒト]
心理学者。立正大学客員教授。慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。アンギルド代表取締役。心理学系アクティビスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

SHIN

7
本書6章(精神力、人間力、発想力、会話力、仕事力、メンタル力)を通して〝半沢直樹〟の仕事に対する取り組み姿勢について解説されている。半沢直樹の正義感・誇りが「自信」につながり、社外の「信用」に繋がると思われる。メンタルが弱い人向きの本ではあるが、解説本に近いため、出来れば半沢直樹シリーズを読了されてから読まれることをお勧めする。2021/05/23

もも

2
人の性格は何歳になろうが変えられる。あとがきでの一言に救われた。とはいえ、私はまだ20代だが。 これから、半沢直樹の教えを1つずつ実行していき、強い心を手に入れたい。 まずは、教え「大きな声で話すほど心は鍛えられる」、これを意識 本の内容としては薄いが、逆をいえば伝えたいことだけ書いてあるので読みやすい1冊。2021/07/12

ヤスダ

1
★2.5 (41min) 一言どうでも良いことを申し上げておく。 ドラマの台詞を引用するのなら、一言一句違わずに引用していただきたい。 人は万人に好かれるのは不可能と言っていいのだろう。 自分の敵は徹底的に潰すくらいでちょうどいいんだな。まぁ、そんな他人あんまいないんだけど。2021/06/26

AKN

1
半沢直樹の物語ででてきた言葉をテーマに心理学の観点から物を言う。そこまでは面白いのだが、それに対する著者のこうしたらいいの話が薄すぎてあまり参考にならない。結構心理学といいながら精神論的な、こうこうこういうことがあったら、そういうことは考えないのが一番だ的な解決策とかあって、そりゃそうでしょって思う内容が多い。毎回のテーマに出てくるどこの馬の骨かも分からん海外の大学の人がこう言ってるので、こういう実験があるのでとか言われてもな。後重複する点が多くないか?立場が上の人に対する対応のやつとか。2020/08/25

はまちゃん

1
なかなかテレビが始まらないので、読んでみた。心理学的に読むと参考になる。気分転換に良かった。2020/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15285714
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品