HSPとうつ 自己肯定感を取り戻す方法

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

HSPとうつ 自己肯定感を取り戻す方法

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 198p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784331522233
  • NDC分類 493.72
  • Cコード C0095

内容説明

この本の著者である私は、二度までもうつ病で苦しんだ経験があります。しかし、本当はうつではなく、HSP(チョー敏感体質)だったのではないかと最近になって確信しました。では、HSPとうつの違いは何か?共通点は何か?対処法は?両者に共通するのは、自己肯定感が持てなくなり、「なんて自分はダメなんだ」と自信がなくなることです。あなたがもっとラクに生きられるよう、この本でお手伝いします。

目次

第1章 「私はダメだ」「疲れているのに眠れない」は本当にうつ?
第2章 あなたの「つらい」「苦しい」はうつ?HSP?
第3章 心を失わないための方法
第4章 薬は真犯人を隠す「ダミー」だ!
第5章 どんな悩みもたちまち解決する「自己肯定感」の魔法
第6章 今感じている弱さ、つらさはあなたを救う才能です

著者等紹介

高田明和[タカダアキカズ]
浜松医科大学名誉教授。医学博士。慶應義塾大学医学部卒業、同大学院修了。ニューヨーク州立大学助教授、浜松医科大学教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hase

13
 HSPでうつ病闘病中でもあるため、タイトルにつられて購入。難しいかもしれないが、考え方を変えないと病気は治らない、再発すると実感。"エネルギーバンパイア"など新しく知る言葉で身に覚えのある事が書かれていてはっとなった。繰り返し読んで理解を深めたいと思った本。2022/11/05

morinokazedayori

12
★★★★★HSP(チョー敏感体質)の人は、人間関係をはじめとする様々な刺激で消耗しやすく、鬱と誤診されることもある。自分が楽しいと思えることを続けて自己肯定感を高めることで、繊細さを活かして自分らしく生きられるという。自己理解、他者理解が深まった。2020/10/21

9
高田明和さん著の「HSPとうつ 自己肯定感を取り戻す方法」を読み終えました。HSPとは、繊細すぎる人のことで、僕は自分がこれなのではないかと疑っていたのですが、その通りでした。僕は、周りとの関わりの中で悩み苦しむこともありますが、それでも楽しく過ごしています。この本は、僕よりももっと生き辛さに苦しんでいる人向けの本だと思います。著者自身、鬱になったことがあるといううことで、寄り添うような文章になっていると思います。印象的だったのが、繊細さを良い方向に活かしてたら成功できるという部分で、勇気をもらえました。2020/08/15

しょう

4
「HSP」についてネットで知り、初めて読んだ本。小学校の時から人目を気にしていたのはHSP的なところがあったからなのかなぁ。メンタルが弱く、怒られたりするとかなりショックを受けてしまう。「自分はダメな人間だ」「強くならないといけない」と自分をまた責めてしまうのだけど、元々の気質ならばある程度は致し方ない。悪い面だけでなく、敏感だからこそ些細なことに気付いて気配りができたりというプラスの面もある。要はどう活かすか。まだまだ認識の段階で自分という人間をこれからも探究し続けて最適解を探していくしかなさそう。2020/06/22

ジョウバオ

3
前にテレビでHSP特集やっていて、これ自分もじゃないかな…と思って色々調べてこの本にたどり着いた。 筆者自身がHSPで、そこからどうやって抜けたのか、どんな危険があるのか、などなど、実体験に基づいて色々書かれて、非常に説得力がある。重要なのは『自己肯定感』を高めること。それを育てるステップと、人に振り回されないためのステップはかなり自分の中で響いた。本を読むだけで変わるのか?と思ったけど、読んだあと、頭の中が本当にすっきりした。自分でもびっくりしてる。これ以上、大切な友達や家族を心配させないようにしたい。2020/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13578638
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品