目次
第1章 インフラ・ビジネスの最前線
第2章 日本政府が本腰を入れるインフラ輸出政策
第3章 ODAの活用法―こうすればODAを活用できる
第4章 アジアのインフラ市場
第5章 鉄道のインフラ市場
第6章 質の高いインフラとは
著者等紹介
山田順一[ヤマダジュンイチ]
独立行政法人国際協力機構(JICA)理事。1982年東京大学大学院都市工学科修士。1996年マレーシア国立マラヤ大学経済学博士(Ph.D.)。1982年OECFに入行しフィリピン、インドネシア、インド、トルコなどへの円借款に携わる。駐在はミャンマー(1986~89)、マレーシア(1992~96)。JBICでは組織移行準備室長、JICAでは中東・欧州部長、企画部長、上級審議役を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
牛タン
1
JICA職員らによるインフラ輸出案件の紹介。PPPやJICAの行なっている民間連携事業の紹介にやや重点を置いている感じはするが、タイトルから受けるビジネスという印象は少なく、割と淡々と過去の事例を紹介する感じ。各国でどんな案件があるのかざっと概観を得るためにはいいかも?2019/04/06
4047
0
院試対策として。2019/08/05
Sanchai
0
JICAの事業紹介の本。インフラ整備支援に関連しそうなJICAの最近の支援プログラムとそれの途上国での適用事例がふんだんに紹介されている。民間企業に勤めていて、自社の技術を外国市場でも売りたいと考えておられる人には多分参考になる。2019/01/05