健康人新書
沖縄の医師が教える1日1食で太らない生活―40代からラクラクできる!断捨離ダイエット

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 165p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784331521113
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C0295

出版社内容情報

体重1割減に1000人以上の人たちが成功! 「1日1食ダイエット」の考案者が、100%リバウンドしない“生活習慣術”を伝授。

内容説明

体重1割減に1000人以上の人たちが成功!自らも80キロ以上あった体重を62キロまで減らした「1日1食ダイエット」の考案者が、100%リバウンドしない“太れなくなる習慣術”を伝授。1日1食にすることで、体重だけでなく体型も変わり、これまでの人生より仕事や生活の質が上向きになる。すでにいろいろなダイエット法を行なったのに痩せることができなかった人、痩せることはできたけれど「健康痩せ」ができなかった人のための本。

目次

第1章 40代でどうしても太ってしまう人の残念な習慣(食後のデザートはかかせない;「お腹いっぱい食べたい、そして痩せたい」と思っている ほか)
第2章 なぜか痩せられない人の残念な食事・ダイエット(「りんごダイエット」の落とし穴;「キャベツダイエット」の落とし穴 ほか)
第3章 絶対に太らない、リバウンドしない1日1食の秘密(「1日1食」とは何か?;40代になると、なぜ太るのか? ほか)
第4章 太らない人だけがやっている1日1食ダイエット(「自分をもっと好きになる」;「1日2食の日も楽しむ」 ほか)
ちょっとしたギモンを知りたい!「1日1食」Q&A(1日1食なんて、本当にできるのでしょうか?;1日1食にする時の食事量は、どうやって決めたらいいですか? ほか)

著者等紹介

安谷屋徳章[アダニヤノリアキ]
1972年、沖縄県那覇市生まれ。ゆいゆい内科クリニック院長。2000年防衛医科大学校卒業。防衛医科大学校病院、虎の門病院、国立病院機構熊本医療センター、ハートライフ病院等で研修、勤務。2013年沖縄県西原町に「ゆいゆい内科クリニック」開業。専門は糖尿病などの生活習慣病。予防医学に精通し、東京カルチャーセンター「糖質コントロール通信講座」の監修、講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

田中峰和

4
内科クリニックの医者が書いたにしては非科学的な本。成人男子なら1日2000キロカロリーが標準なのに、1食でそれを採るとドカ食いになって当然。著者は1回の食事で何キロカロリーを採っているのか。年齢と体重によって基礎代謝に差があるので、一概にいえないとしても、本人の接種カロリーくらいは明らかにしてほしい。有名人で1日1食の人物の事例をあげている。タモリ、ビートたけし、福山雅治、高橋一生などの名前が出ているがいまでも続けているのだろうか。タモリもたけしもポッコリおなか。栄養失調のような体型はほめられない。2024/06/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12070342
  • ご注意事項

最近チェックした商品