廣済堂新書<br> 心に響く「短調クラシック」入門―センチメンタルな音楽があなたを癒す

個数:
電子版価格
¥702
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

廣済堂新書
心に響く「短調クラシック」入門―センチメンタルな音楽があなたを癒す

  • 壼井 一歩【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 廣済堂出版(2015/02発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 40pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 239p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784331519196
  • NDC分類 760.4
  • Cコード C0295

内容説明

泣ける音楽、心を癒す音楽として今聴きたい短調のクラシック。本書では、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、チャイコフスキー、ラフマニノフ等、有名作曲家の作品を中心に、短調のクラシックが味わえる名曲を紹介します。心の奥にじわじわ効いてくる「おすすめディスクガイド」も充実。読むと絶対に聴きたくなる、クラシック初心者のための入門書です。

目次

第1章 あなたを癒す「短調のオーケストラ曲」(ターフェルムジーク第1集より管弦楽組曲(序曲)「ホ短調」(テレマン)
交響曲第40番「ト短調」(モーツァルト) ほか)
第2章 あなたを癒す「短調の協奏曲」(合奏協奏曲第8番(クリスマス協奏曲)「ト短調」(コレッリ)
2つのヴァイオリンのための協奏曲BWV1043「二短調」(バッハ) ほか)
第3章 あなたを癒す「短調の器楽・声楽曲」(無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番BWV1004より第5曲「シャコンヌ」「ニ短調」(バッハ)
アルペジオーネ・ソナタ「イ短調」(シューベルト) ほか)
第4章 あなたを癒す「短調のピアノ曲」(クラヴサン曲集第3巻第13組曲より「葦」「ロ短調」(クープラン)
平均律クラヴィーア曲集第1巻よりプレリュードとフーガ第4番BWV849「嬰ハ短調」(バッハ) ほか)

著者等紹介

壼井一歩[ツボイイッポ]
1975年兵庫県生まれ。作曲家。東京音楽大学卒業。作曲を阿部義人、有馬礼子、池野成、藤原豊の各氏に師事。オーケストラ、吹奏楽、室内楽、ピアノ、合唱、声楽作品をはじめ、邦楽器やマンドリン、舞台のための作品など、多岐にわたるジャンルで作・編曲を手がける。2003年に武満徹作曲賞第4位(作品:星投げびと)ほか、コンクールでの受賞も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

TSUBASA

21
明るい曲で元気を出したい、アップテンポな曲で楽しくなりたい、という気分にはなれない時、しみじみとセンチメンタルな気分に浸れる短調のクラシック曲を聴くと癒される。そんな短調で物悲しい曲を紹介した一冊。存外知らない曲が多かったなぁ。いまは便利な時代で、紹介された曲をすぐさまYouTubeなんかで聴くことが出来る。紹介文を読みつつ試聴しているといつの間にか短調の雰囲気に浸ってカタルシスを得られることでしょう。本の内容としてはもっとどんな点が聴き所なのかを語って欲しかった所だけど。2015/12/17

葉月たまの

3
クラシックはわたし、意外と好き~♪。この本は意外と面白かったー♪。単調だけなのが残念だけど。今度は別のクラシックの曲も紹介して欲しいなー♪。楽しかった♪。2015/03/13

hr

1
ここに含まれている曲をApple Musicのプレイリストで作りたくなって、再読。疲れているのかな。癒やされたいのかな。2023/12/29

hr

1
読了。この本、とてもいい。作品を単に並べるのではなく、設定したコンセプトに沿って選びとられているので、誰でも知っている所謂「名曲」の類でも、あっさりと選から外されている。その結果、少しマイナーな曲が登場するが、その曲にも「センチメンタル」なポイントが必ずあるので、安心して曲に接することができるだろう。著者自身が作曲家でもあり、創作姿勢や作曲スキルの面からもコメントして行く様子は新鮮。著者と遣り取りをしたことがあるが、とても誠実な方です。その誠実さが詰まった良書でした。おすすめ。2016/12/25

あこあこ

1
音楽を言葉で表現するのは難しい。知らない曲は妄想が膨らむ。実際聞きながら読みたかった。そして癒されたい。2015/04/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9239855
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品