内容説明
泣ける音楽、心を癒す音楽として今聴きたい短調のクラシック。本書では、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、チャイコフスキー、ラフマニノフ等、有名作曲家の作品を中心に、短調のクラシックが味わえる名曲を紹介します。心の奥にじわじわ効いてくる「おすすめディスクガイド」も充実。読むと絶対に聴きたくなる、クラシック初心者のための入門書です。
目次
第1章 あなたを癒す「短調のオーケストラ曲」(ターフェルムジーク第1集より管弦楽組曲(序曲)「ホ短調」(テレマン)
交響曲第40番「ト短調」(モーツァルト) ほか)
第2章 あなたを癒す「短調の協奏曲」(合奏協奏曲第8番(クリスマス協奏曲)「ト短調」(コレッリ)
2つのヴァイオリンのための協奏曲BWV1043「二短調」(バッハ) ほか)
第3章 あなたを癒す「短調の器楽・声楽曲」(無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番BWV1004より第5曲「シャコンヌ」「ニ短調」(バッハ)
アルペジオーネ・ソナタ「イ短調」(シューベルト) ほか)
第4章 あなたを癒す「短調のピアノ曲」(クラヴサン曲集第3巻第13組曲より「葦」「ロ短調」(クープラン)
平均律クラヴィーア曲集第1巻よりプレリュードとフーガ第4番BWV849「嬰ハ短調」(バッハ) ほか)
著者等紹介
壼井一歩[ツボイイッポ]
1975年兵庫県生まれ。作曲家。東京音楽大学卒業。作曲を阿部義人、有馬礼子、池野成、藤原豊の各氏に師事。オーケストラ、吹奏楽、室内楽、ピアノ、合唱、声楽作品をはじめ、邦楽器やマンドリン、舞台のための作品など、多岐にわたるジャンルで作・編曲を手がける。2003年に武満徹作曲賞第4位(作品:星投げびと)ほか、コンクールでの受賞も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
TSUBASA
葉月たまの
hr
hr
あこあこ
-
- 和書
- これから勝つ中小企業
-
- 和書
- 日本の変革「東洋史観」