出版社内容情報
パパと子どものふれあい時間をうむ、「パパとよむ わくわくえほん」シリーズ創刊!
ママより子どもとふれあう時間がどうしても少なくなりがちなパパ。
短い時間で、スキンシップを取りながら信頼関係を築けるのが“読み聞かせ”です。
この本は、読み聞かせをこれから始める、またはあまり慣れていないパパでも読みやすいように、シンプルな文章とやさしいイラストで構成した「パパのための絵本」です。
読み聞かせのヒントも、巻頭に載せています。
ふうせんがしぼんだ状態から、ふくらむとなにになるかな?次はなにかな?を繰り返し楽しめます。
大好きなしんかんせん、ちょっとこわい踏み切り…?ママとはちがう、パパの声で、ぜひ読み聞かせしてみてください!
交通新聞社[コウツウシンブンシャ]
内容説明
シンプルな文章とやさしいイラストで、パパの読み聞かせ、最初の一冊にぴったり!パパに向けた「読み聞かせのヒント」つき。
著者等紹介
小坂タイチ[コサカタイチ]
1977年生まれ、大阪府堺市出身。『ふわふわでんしゃ』と、同時発売『ぷくぷくどうぶつえん』が絵本デビュー作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
サルビア
15
パパとよむわくわくえほんということで、読み方にも工夫を凝らしています。空気入れでふくらましたものが何になるか考えるのは楽しいです。2019/11/16
しろくま
5
1歳1か月の娘と。パパ向けの絵本だそうです。電車好きの子にぜひおすすめ!何が出てくるのかページをめくるのが楽しくなる絵本です。新幹線やドクターイエローに、娘は「バ(ス)!」「バ(ス)!」と言って喜んでいました(笑)。今のところ娘は乗り物全般をバスと言います(^-^)2017/01/05
SORA
4
優しい本です。ふみきりがおもしろいですねっ ふたりでしゅっしゅっしゅとふうせんに空気を入れる真似をして遊びました 2歳4ヶ月2018/05/26
Y
1
1歳3歳 上の子お気に入り。でも3歳には物足りなさそう、赤ちゃん向けのシンプルな内容。空気入れを押す参加型の絵本。パパと読むように作ってあるみたい。 子鉄だからドクターイエローなど名前は完璧。2023/04/13
しぇりー
1
読み聞かせ340冊目。パパと読む絵本シリーズ。風船膨らませてみようーてまいろんな物を想像するのが楽しい絵本。乗り物にハマってるので乗り物シリーズをチョイス。めっちゃハマったようで良かった。2021/06/18
-
- 和書
- 貞操問答 文春文庫