散歩の達人POCKET<br> 東京渋カフェ地図

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

散歩の達人POCKET
東京渋カフェ地図

  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 交通新聞社(2016/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 60pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784330717166
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0095

出版社内容情報

“渋カフェ”とは、なんとなく渋さを感じるカフェや喫茶店のこと。
それは、日常のなかにぽっかり口を開けた“異空間”です。
例えば、凝った内装や建物があったり、文化が薫る本やアートが自由に手に取れたり。
はたまた、名物メニューや、極上の一杯は至福のひととき。
“なんとかウェーブ”もいいけれど、いぶし銀の店主たちのこだわりや粋を感じたい。
あの、押しつけがましさなんてない、さりげない心配りに、猥雑な日常から解放され、ぼーっとしたい。
そういえば、家よりもこの店にいる時間の方が長いかも。

■Chapter1
長居してしまうベスト・オブ・渋カフェ
<掲載店>
アカシヤ/喫茶 穂高/ツネ/純喫茶モデル/喫茶ボンナ/ティーラウンジ カトレア など

■Chapter2
“大箱”で紛れて
<掲載店>
純喫茶 フジ/珈琲 西武/珈琲館くすの樹/コーヒーショップギャラン/紺碧 など

■Chapter3
とびきりおいしい名物
<掲載店>
ゆりあぺむぺる/ニット/西洋菓子 しろたえ 赤坂/自家焙煎珈琲みじんこ/それいゆ など

■Chapter4
建物に天晴れ
<掲載店>
自家焙煎珈琲パぺルブルグ/Lawn/喫茶古城/喫茶 蔵/自由学園 明日館/さぼうる など

■Chapter5
文化の薫り漂う
<掲載店>
可否道/ 世田谷邪宗門/銀座カフェー パウリスタ/樹の花/こけし屋/こころ など

■Chapter6
本の匂いをかぎながら
<掲載店>
アール座 読書館/よるのひるね/フォスフォレッセンス/草枕/喫茶マーブル など

■Chapter7
うなるほど旨い珈琲
<掲載店>
珈琲屋バッハ/麻生珈琲店/カフェベルニーニ/珈琲 甍/CAFE FACON など


■column
○ルノアールおじさん図鑑
○伝説の店クラシック
○おもしろ椅子を求めて
○珈琲に合う本
○看板猫について

内容説明

ベスト・オブ・渋カフェ、素晴らしき建物、文士たちが集った店、巨大店舗で紛れてみたり、おいしい名物教えます、極旨珈琲、本を片手に訪れたい…場所・味・人が絶妙なバランスの76軒。

目次

1 長居してしまうベスト・オブ・渋カフェ―常連も新参者も、一度入れば心ほどける居心地よい店
2 “大箱”で紛れて―広々としたフロアでゆとりたっぷりの空間
3 とびきりおいしい名物―コーヒーだけじゃないおいしいケーキや軽食
4 建物に天晴れ―建物や内装から世界観を感じて
5 文化の薫り漂う―文化人たちが通う、憩いの場
6 本の匂いをかぎながら―コーヒーを片手に読書にふける
7 うなるほど旨い珈琲―こだわりある渾身の一杯

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

masa@レビューお休み中

75
購入してから、しばらく積んでいたのですが…。なぜ、これを積ん読していたのだろうと思うほど、面白かったです。さすが、散歩の達人ですね。ひとつひとつのカフェの紹介は短いのですが、内容がしっかりしているので濃いんですよね。読んでいると、どのお店も行きたくなってしまいますね。やはり、長年続けているカフェというのは、続けることができるこだわりやおもてなしがあるのですね。たくさん行きたいお店はあるのですが…。特に気になったのは、アカシアさん、ルアンさん、カトレアさん、紺碧さんですかね。2017/05/11

tomatobook

4
カフェというより昔ながらの喫茶店が多く、昭和な雰囲気がいいのだけれど、残念なことにほぼほぼ喫煙可。嫌煙家のワタシは匂いの染み付いた空間が苦手。カフェバッハ、近江屋洋菓子店はお気に入り。トンボロ、樹の花は行きたいリスト追加。2017/01/17

てながあしなが

3
たまたま三省堂神保町店で見つけて、そのまま購入。 「渋カフェ」というネーミングがいいですね。自分ももともといわゆるオシャレカフェは苦手で、こういうお店が好みだったのですが、なんて呼称すればいいのかわからなかったので「純喫茶」と検索にかけていました。そのインサイトをばっちりつかんでくれた時点で企画として優秀です。これを読んで即「江田珈琲」に行ったのですが、大変良かった。2018/06/10

ぴちゃん

1
ここ最近読んだカフェ関連の本で1番よかった。 最近のものはインスタ映えを狙って混雑したカフェばかり…… こちらは薄暗くて常連さんが多く、ぱっと見入りにくいようなお店がたくさん。でもその雰囲気が良い。 今年はこの本に載っているカフェを制覇したい!2022/05/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11151128
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。