内容説明
喫茶店の名物フィズでほろ酔い、が楽しい!カクテルにビール、日本酒、ハイボールも!プライベートでも“スキマ飲み”大好きのグルメライターがひとり(たまにふたり)でくつろげる女子飲みを伝授。ハイボール天国・銀座、深すぎるフィズの世界、エアポートでさんぽ酒、カレー&クラフトビア、庭園に隠れた名所、老舗でそば前&ツマミ、ほか「敬愛なる長老バーテンダーの店」など“幸せな一杯”が待ちうける25編を収録。オンナに優しい43軒+α。
目次
第1章 バーのすすめ
第2章 レトロ喫茶で一杯
第3章 旅のにおいのする場所で
第4章 今どきビールの歩き方
第5章 カルチャースポットの愉しみ
第6章 そば屋酒を嗜む
著者等紹介
沼由美子[ヌマユミコ]
1973年神奈川県生まれ。東洋大学文学部哲学科卒。営業職10年という会社勤務を経てライターへ転身。『散歩の達人』『男の隠れ家』『dancyu』『Hanako for Men』などで、街歩きやグルメ、書評等を多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nyanlay
10
女性ひとりでも入れるお店の紹介と言う感じ。どちらか言うと30代後半からといった感じでしょうか。あんまり若い人には向かない。昼間から空を見ながらのビールはきっと美味しいだろうなぁ。2016/04/13
Tenouji
2
早めの時間のBarは、挑戦してみたいな。2015/05/24
shoegal
0
1人で飲みに行く非日常感が文章に溢れてて飲みながら読むのに最適な本。ただ散歩の達人ポケットなわけで、筆者のエピソードやお酒にまつわる思い出よりも、店の特徴をメインに語っているのであくまでお店紹介本かなと。酒飲みエッセイとしては少し物足りない。(畑違いな期待をした私が良くないけど)2017/03/09
すいっぴ
0
やはり一人は敷居がたかい。お酒がある喫茶店なら、行けるかなぁ。月光荘はカフェとして行ってみたい。2016/06/28