交通新聞社新書<br> グリーン車の不思議―特別車両「ロザ」の雑学

個数:
電子版価格
¥770
  • 電書あり

交通新聞社新書
グリーン車の不思議―特別車両「ロザ」の雑学

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 07時19分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 259p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784330302126
  • NDC分類 536.4
  • Cコード C0265

内容説明

昭和44年5月、国鉄の等級制度が廃止されると同時に誕生した「グリーン車」。本書は誕生から現在までの歴史や社会背景、鉄道事情など、ありとあらゆる角度からグリーン車を考察し、トリビア的知識を織り交ぜながらまとめあげた。グリーン車はなぜ「グリーン」なのか。議員パスで「グランクラス」もタダで乗れるのか。首都圏のグリーン車の元祖は…。グリーン車を熟知した著者が分かりやすく解説する。

目次

第1章 グリーン車が誕生した頃(44・5、グリーン車誕生 その時、人々は;等級制廃止は収入の不安から? ほか)
第2章 グリーン車のトリビア(グリーン車の「グリーン」は信号機の色が発祥だった!?;ロザの仕切り扉が「開き戸」であった理由 ほか)
第3章 リクライニングシート物語(明治時代にもリクライニングシート付きの車両があった!?;現在と真逆、ロザの元祖はロングシートだった ほか)
第4章 懐かしの珍・名グリーン車(急行廃止反対運動で延命した最後の急行型ロザ―キロハ28形;現在も車籍が残る北の2階建てロザ―キサロハ182形550番代 ほか)
第5章 魅力的な現行グリーン車を見る(現行グリーン車の東西横綱―「グランクラス」と「DXグリーン車」;コンセントを使いたいならN700系―東海道・山陽新幹線のグリーン車 ほか)

著者等紹介

佐藤正樹[サトウマサキ]
1960年北海道札幌市生まれ。「鉄道ダイヤ情報」編集部を経て1996年フリーに。鉄道趣味や旅関連のライターとして、「鉄道ダイヤ情報」(交通新聞社)、「旅の手帖」(交通新聞社)、「週刊鉄道データファイル」(ディアゴスティーニ・ジャパン)などの雑誌媒体を中心に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hatayan

33
2019年で50年を迎えるグリーン車の制度と設備を鉄道趣味の視点で解説。特に座席についてはシートの構造や車内の写真が充実。 普通車のシートが改良されたJR発足以降各社がグリーン車の改善に力を入れ始め、在来線は3列シートの座席が標準に。現在はN700系のグリーン席、東北・北陸新幹線のグランクラスは日本の鉄道を代表するに相応しい設備となりました。 懐かしのグリーン車の章では、2階建車両の2階にグリーン席、1階に個室を擁するも、スピードアップと引き替えに姿を消した東海道新幹線の100系が紹介されています。2019/12/15

ひねもすのたり

11
図書館の新刊コーナーにあったので読んでみました。 こういう新書ってあちこち飛ばしながら斜め読みすることが多いんだけど、専門用語がたくさん出てくるせいでかなり苦戦しました。 そもそも「ロザ」「ハザ」って??「グリーン車」「普通車」って表記すればいいんじゃないかと思うけど、そのあたりはマニア向けなのかもしれません。 ただ子供の頃に抱いていた「なんで横須賀線だけグリーン車がついているのか?」という謎は氷解しました。 まぁ~それだけでも読んだ価値はあるかもしれません。2013/10/09

魚京童!

8
東京大阪2時間を有意義に過ごす。ハイヤーと同じ考え方だよね。どこでも仕事ができるようにする。いつもいつでも仕事をする。仕事が人生だったのに、好きなことをやっていいよっていってみんなで混乱している。混乱を作り出している。婚活もそうだ。好きな人を見つけようっていって選択肢が増えて考えるのを放棄する。選択肢を作るほうが楽なんだよね。混乱に乗ずることができる。安定した社会は生きにくい。だからグリーン車には乗らないのだろう。よくわからんな。2023/02/12

たかしくん。

8
基本的には、グリーン車の雑学本です。「ロザ」の呼称は新選でした。2014/01/21

へくとぱすかる

7
9月のラスト。こういう本を読むと、ロザ、グリーン車に乗りたくなるが、何か特別なことがないと、きっと乗らないだろうなぁ。ハザの質が良くなっているわけだし。2013/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5356218
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。