• ポイントキャンペーン

電車基礎講座―“知ってるつもり”から“確かな知識へ”

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 202p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784330280127
  • NDC分類 546.5
  • Cコード C0065

内容説明

オールカラーで電車のしくみをわかりやすく解説。

目次

「走る」(直流モーター篇;交流モーター篇;交流・交直流車篇)
「曲がる・支える」(台車の基礎知識篇;台車各部の機能篇;特別篇 台車製造現場の最前線を見る!;カーブを高速で曲がるための技術篇)
「止まる」(「ブレーキ」の意味と歴史篇;現在使われている各ブレーキ制御の解説篇;基礎ブレーキ篇)

著者等紹介

野元浩[ノモトヒロシ]
1954年生まれ。1976年芝浦工業大学電気工学科卒業。1976年日本国有鉄道入社。1979年車両設計事務所(電気車)電車の電気回路担当。1980年芝浦工業大学2部機械工学科卒業。1985年日本国有鉄道大井工場設計室、改造車両の企画・電気回路担当。1987年東日本旅客鉄道(株)営業部。1989年運輸車両部車両課、車体・ぎ装担当。1995年運輸車両部車両課課長代理。2001年JR東日本研究開発センター・先端鉄道システム開発センター副課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しげの

1
国鉄→JRの技術者による書。カラーの豊富な図で、相当詳しい技術的な事柄まで紹介されている。2012/04/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4727394
  • ご注意事項

最近チェックした商品