内容説明
最近、人の名前が出てこない、物忘れが激しくなったと感じることはありませんか?記憶力を鍛える鍵?それは意外にも“想像力”です。“記憶の達人”ジョナサン・ハンコックは言います。「想像力を使えば、いくつになっても大量の情報を記憶できる」と。想像力とフレームワークを使ったこの記憶術なら、人の名前や顔、日付、道順、買い物リストはもちろん、スピーチ原稿から正しいゴルフスイングまで、どんなことも忘れずに記憶できるようになるでしょう。さあ、本書を手にして、物忘れにさよならしましょう。
目次
はじめに
脳の筋道―記憶のメカニズムを知る
準備―脳を効率よく使うために
記憶の箱―魔法のフレームワーク
完全記憶能力―文章や数字を完璧マスター
基礎編―日常における実践
応用編―より高度な利用法
トレーニング―日々記憶力を強化するために
人生の革命―あなたの生活が一変する
著者等紹介
ハンコック,ジョナサン[ハンコック,ジョナサン][Hancock,Jonathan]
1972年、英国生まれ、オックスフォード大卒。16歳でカードを使った記憶システムを発明し、1回目のギネス世界記録を達成。その後3年間にわたって、人の名前と顔を記憶する方法で世界一記録を保持。1994年にロンドンのWorld Memory Championship(世界記憶チャンピオン大会)で、最年少の世界チャンピオンとなる。その後、オックスフォード大学において独自の記憶システムを開発し、英国BBCラジオのキャスターとしてのキャリアも積んだ。現在、ウェブサイト(http://memorypower.org.)にて、ビジネス、教育用の記憶能力改善プログラムを推進し、テレビ、ラジオでも活躍中
仲田由美子[ナカタユミコ]
東京都出身、津田塾大卒。外資系会社勤務後、2005年に翻訳家としてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 三島由紀夫と日本国憲法
-
- 和書
- 英文法キーボード 問題集