東京 ぶらぶら親子さんぽ―親子で、みる・あそぶ・まなぶ・つくる

個数:
電子版価格
¥1,408
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

東京 ぶらぶら親子さんぽ―親子で、みる・あそぶ・まなぶ・つくる

  • 大田垣 晴子【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 交通新聞社(2023/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月02日 20時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784330043234
  • NDC分類 291.36
  • Cコード C0026

出版社内容情報

イラストレーター・太田垣晴子さんによる月刊散歩の達人の連載「ぶらぶら親子さんぽ」の単行本化。読み物としても楽しい、そして実際に子供を連れていきたくなるファミリー向けのスポットを、子供が喜ぶという視点はもちろん、大人自身の楽しみ方も盛り込んで紹介します。旅行と気張らなくても、前々から高額なチケットを予約しなくても、週末に半日・日帰りで、ぶらりと訪れ満足できる首都圏の施設をまとめた一冊として、多くの親に支持される一冊を目指します。

内容説明

大事なのは、親子で一緒に楽しむこと。小学生の娘とおでかけ5年間の記録。

目次

01 みる(東京を眺めるならまずはここ;奥深き鉄道の世界;一度は行きたい博物館・美術館 ほか)
02 あそぶ(東京であそぶならまずはここ;緑に囲まれて過ごそう;アクティブ&ゲームスポット ほか)
03 まなぶ(科学がもっと身近になる;社会を知る・歴史を知る;本の魅力にどっぷり浸る)
04 つくる(親子でいっしょに初挑戦)

著者等紹介

大田垣晴子[オオタガキセイコ]
1969年、神奈川県横浜市生まれ。武蔵野美術大学卒業。同大学ファッションデザイン研究所勤務の後、独立。イラストとエッセイが融合した“画文”というスタイルを確立し、雑誌、新聞、広告などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みっこ

22
『散歩の達人』での連載をまとめたもの。知っている場所や娘が興味がなさそうな場所は飛ばし、さらっと読みました。《国立科学博物館附属 自然教育園》《ありのみコース》《あそびCAFE》が面白そう!近々行ってみたいです。2024/03/02

じん

3
イラストがかわいし、意外な場所の紹介もあってほのぼのと楽しめますよ。 しながわ水族館に行ってみたい。2025/03/22

Nori

2
図書館の新刊コーナーより。知ってる所も知らない所も。行ったことある所もない所も。見て、触れて、感じて。沢山の外界からの刺激が人間の内界に作用して、それぞれの個が形作られていくのだなぁと思う。親子もそうだけど、他者とそういう体験を共有して、あーでもないこーでもないと言葉を交わして、人生はより豊かになっていくのだろう。大人になって、歳を重ねて、行く所も日々の過ごし方も、ルーティンに陥りがちになってしまっているけれど。たまにはそのルーティンを打ち破って、違う刺激に身を委ねてみたいもの。できれば誰かと一緒に。2023/09/30

モモサワ キヨコ

1
行ったことのある場所もあり、気になる場所もあり。親子でなくても楽しめそうなスポットがたくさん。行ってみたいところは「角川武蔵野ミュージアム」と「町田リス園」。2023/09/17

non

1
 23-163:291、3。大田垣さん親子によるお出かけガイドブック(雑誌掲載まとめ)。面白そう楽しそう。カラー画文。当時小2~小6(現在中学生)「みるあそぶまなぶつくる·子供と遊んだ時間」2023/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21323206
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品