出版社内容情報
首都圏発の日帰りで行ける低山コースを約30本掲載。今回は低山というコンセプトをより明確化し、見やすくて大きな地図、美しいビジュアル、各コースには、歩行時間、距離、難易度、アプローチ時間、交通費などの情報はいつも通り掲載。さらに今回は超初心者むけの[超低山さんぽ]も各エリアにひとつ掲載。間口の広い、使える首都圏低山ガイドを目指します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まちゃ
53
日帰り山さんぽ。自分ちからも気軽に行けるコースが掲載されていたので、景色を楽しみながら運動不足解消に出かけたいと思います。2022/05/23
鯖
14
登山というより散歩なウチからも見える範囲の山が多数収録。川っぺりばっかり散歩しちゃうけど、山もいいかもなあ。2022/06/12
ますりん
3
コロナ以降、自転車や歩きで行けるところはもう行き尽くして、今度は電車+レンタサイクルという組み合わせで気になるところをブラブラしてきて。それすらネタが尽きてきたので、次は低山歩きでもしてみようかしら、と。 早速、三浦半島の鷹取山を経由して三浦半島横断散歩に行ってみた。鷹取山なんて小学生のときに遠足で来た以来。ほかに高い山が周りにないので、見晴らし抜群で気持ち良かった。当分この本で用事のない週末のヒマつぶし。2023/04/29
ちこり〜た
1
【8点】#dqw お土産集めの過酷なルートが病みつきになってしまい、こんなムックを買ってしまったw2022/12/09