出版社内容情報
未定
内容説明
新幹線の運転台はどうなってるの?エクスプレスドレッサーってどんなお仕事?新幹線の線路はいつ点検するの?新幹線の安全を守る10のお仕事を見てみましょう。おすすめ3~6歳。
著者等紹介
スズキサトル[スズキサトル]
1973年山形県生まれ、大阪府育ち。京都造形芸術大学情報デザイン科卒業。イラストレーション、絵本、デザイン、ブッシュクラフト・野営のアドバイザー、ワークショップなど幅広く活動している。日本理科美術協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さぁとなつ
8
先日の4/25昼前JR尼崎駅を通る電車に乗る用事があった ほとんど利用しない路線なのにこの日たまたま乗ることになった 物々しい風景に出会った 同じ日の夜「タモリステーション」で新幹線60年間の進化について知ることとなり感嘆した そんな事があったためか、本書を手にとった 「お客さんを毎日安全に目的地まで運ぶためにどんな人が働いているのでしょうか」ではじまる 安心安全そして快適のためのそれはそれは細かい作業が紹介されており、装置、用具までも解説されている ありがとうございます 今後ともよろしくお願いします🙇2025/05/01
遠い日
2
新幹線を安全に走らせるために携わっている人々のいろいろなお仕事。どれひとつ欠けても、安心して乗車できないなぁと感じる。運転士や車掌のみならず、エクスプレスドレッサー(東京駅での折り返し整備)、パーサー、セキュリティクルーなどなど、みんなとってもかっこいい。2025/04/20