映画の前衛とは何か

個数:

映画の前衛とは何か

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 358p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784329004840
  • NDC分類 778
  • Cコード C0074

目次

第1章 「前衛」とは何か
第2章 前衛映画は何を使命とし、どう振る舞うのか
第3章 映画が爆発する―二〇〇〇年代の映画
第4章 必読テキスト十二
第5章 正典に反対して
解題 アヴァンギャルドとは何か、何だったのか(佐古節子)

著者等紹介

ブルネーズ,ニコル[ブルネーズ,ニコル][Brenez,Nicole]
パリ第三大学映画・視聴覚研究科教授。高等師範学校を卒業後、美術史家ユベール・ダミッシュのもとで、1989年にジャン=リュック・ゴダールの『軽蔑』に関する博士論文を提出。映画をめぐる理論的考察を展開する一方、1996年より、シネマテーク・フランセーズで前衛映画の上映プログラムを担当している

須藤健太郎[スドウケンタロウ]
1980年生まれ。パリ第三大学映画・視聴覚研究科博士課程在籍。シネマテーク・フランセーズ招聘研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

エンピツ地獄

2
前衛の真の目的は、戦争行為を助長し、実現することでなくてはならない。それを「テロリズム」と名付けてもいい。前衛は、暴力がたえず生みだされる都市という劇場を取り込み、不毛な不感症の形式を巧みに冒涜しなくてはならない・・・いつのまにかテロリストは見世物という芸当を憶えた。この点で、オサマ・ビン・ラディンは最高のアヴァンギャルディスタである・・・砂漠の神秘主義者の著作に没頭せよ。鳥の言語を憶えたまえ。いま私たちは戦争状態にある。―ピーター・ホワイトヘッド2015/11/21

豚肉丸

1
「アヴァンギャルド」(前衛)という観念の考察、前衛映画の歴史、関連テクスト、批評、それが持つ政治性と脆弱性。「前衛映画」を一望したような内容となっており、研究書でありつつ前衛映画の入門書でもあり、同時に本書自体が重要なテクストとも化している。良かった!2024/09/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5519232
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品