続・翻訳の基本―素直な訳文の作り方

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

続・翻訳の基本―素直な訳文の作り方

  • 宮脇 孝雄【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 研究社(2010/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 34pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 00時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 196p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784327452346
  • NDC分類 801.7
  • Cコード C1082

出版社内容情報

「原文を書かれたとおりに訳す」。この翻訳の普遍の原則を、ベテラン翻訳者がさまざまな用例をあげながら、詳しく解説。著者自身の実践的な翻訳例も多数紹介。『翻訳の基本――原文どおりに日本語に』の待望の続編、ついに刊行!

第I章 翻訳力をつけるには
 1 物知りの友人
 2 訳語の選び方
 3 原文には当たり前のことしか書いていない

第II章 単語力養成講座

第III章 重箱には四つ隅がある
 1 国語に気をつけよう
 2 西洋事物翻訳事情

【著者紹介】
宮脇孝雄(みやわき たかお)
1954年高知県生まれ。翻訳家、随筆家、文芸評論家。ユニカレッジ講師、専修大学非常勤講師。早稲田大学政治経済学部在学中より翻訳活動を始める。料理に関する随筆も多い。著書に『書斎の旅人-イギリス・ミステリ歴史散歩』(1991年、早川書房)、『翻訳家の書斎-<想像力>が働く仕事場』(1997年、研究社)、『翻訳の基本--原文どおりに日本語に』(2000年、研究社)など、訳書にイアン・マキューアン『最初の恋、最後の儀式』(早川書房、1999年)、ダグラス・プレストン、リンカーン・チャイルド『海賊オッカムの至宝』(講談社、2000年)、ウィリアム・J.パーマー『文豪ディケンズと倒錯の館』 (新潮文庫、2001年)、ドロシー・L・セイヤーズ『顔のない男―ピーター卿の事件簿〈2〉』 (創元推理文庫、2001年)、パトリック・マグラア『愛という名の病』(河出書房新社、2003年)、ジョン・ダニング『失われし書庫』(ハヤカワ文庫、2004年)、パトリシア・ハイスミス『回転する世界の静止点-初期短篇集1938-1949』(河出書房新社、2005年)、 マシュー・ニール『英国紳士、エデンへ行く』(早川書房、2007年)ほか多数。

内容説明

「原文を書かれたとおりに訳す」。この翻訳の普遍の原則を、ベテラン翻訳者がさまざまな用例をあげながら、詳しく解説。著者自身の実践的な翻訳例も多数紹介。

目次

第1章 翻訳力をつけるには(物知りの友人;訳語の選び方;原文には当たり前のことしか書いていない)
第2章 単語力養成講座
第3章 重箱には4つ隅がある(国語に気をつけよう;西洋事物翻訳事情)

著者等紹介

宮脇孝雄[ミヤワキタカオ]
1954年高知県生まれ。翻訳家、随筆家、文芸評論家。ユニカレッジ講師、専修大学非常勤講師。早稲田大学政治経済学部在学中より翻訳活動を始める。料理に関する随筆も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Nobu A

5
前著「翻訳の基本」に続き、購読本読了。前著と被る箇所は殆ど無し。前著同様、文芸翻訳対象だが、第Ⅱ章の単語力養成講座は翻訳全般に応用が利き、とても勉強になった。windowlessを文脈から推測し、「窓がやぶれた」と訳す柔軟性と創造性。意外に見逃しがちなa littleやa lot of等の多義語の取り扱い。著者が苦労した体験談が何よりも興味深い。筆者曰く、翻訳に必要な要素は語学力3、日本語力5、一般常識1、調査力1に納得。自動翻訳が最近跋扈しているが、この本読んだら、悪いがまだ足元にも及ばないと感じた。2019/03/27

yukimaze

3
私が翻訳本を買うということは、翻訳文を買うということだ。つまり他国語で書かれた文章の世界観、行間に込められたイメージ、余韻を残す雰囲気までが日本語の文章で表現されていると期待される「本」を購入するのだ。そして私は、熟練の翻訳者の、「もちろん、変に文学的な表現を使うのが日本語力ではなく、正確で端正な文章を書けばいいだけの話である。そして、よくいわれることだが、日本語力を身につけるには、ちょっと古めの本を読み、国語の辞書に親しむだけでいい。」(p. 143)という慎み深い言葉に、深く感謝するのだ。2010/09/07

タイコウチ

2
「基本=原文どおり」という惹句に誘われて。著者自身の過去の誤訳も含め、具体的な事例を検討しながら、英語から日本語へのより良い翻訳の仕方(主に語義の解釈)について、エッセイ・スタイルで教えてくれる。同業者の誤訳例はすべて作品名と翻訳者名を伏せてあり、全体に嫌味なく、読みやすくためになる読み物になっている。日本語力を高めるには、自分が慣れ親しんでいる現代よりも少し古い時代の日本語を読むと良いという指摘は、なるほどと思う。前作もさかのぼって読んでみたい。2010/09/02

はぐれ猫

1
数年前に読んだ前作は大変参考にしました。今回も覚えられるわけじゃないけど、押さえておきたい。そして、随所にみられるユーモアにクスリとしながら、出版された中にこんなに誤訳を見つけられるって怖いなーと思った。翻訳調が苦手でずっと翻訳書を敬遠して、原著を読むよう頑張っていたけど、最近は質が高くなっているので外国の小説もやっぱり読もうかなって思った。★★★★★2017/02/25

nezumi

1
こちらも最後まで笑いながら読んだ。翻訳って難しいけど楽しい。2013/12/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/619047
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。