これならわかる!英語冠詞トレーニング (改訂増補版)

個数:

これならわかる!英語冠詞トレーニング (改訂増補版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月11日 01時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 264p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784327431051
  • NDC分類 835.28
  • Cコード C1082

出版社内容情報

(1) I already ordered a pizza. / (2) I just ate pizza for lunch.
(1)と(2)の例文の a pizza と pizza の違いがわかりますか?

同じ単語を使用した例文のペアを比較し、冠詞の違いによる意味やニュアンスの差を考えることで、冠詞の使い方がすっきり理解できます。改訂増補版では、一部項目を変更・加筆したほか、巻末に確認問題を追加しました。

*DHCより2012年に刊行された『これならわかる! 英語冠詞トレーニング』の改訂増補版です。

<目次>
第1章 可算名詞と不可算名詞の使い分け
Ⅰ 仕切られているという感覚
 1 空間が仕切られているか
 2 時間が区切られているか
 3 出来事として捉えられているか
 4 具体例として捉えられているか
 5 物体として捉えられているか
 6 程度が問題になっているか
 7 種類が問題になっているか
 8 単位が問題になっているか
Ⅱ 元の形が失われたという感覚
 1 丸ごとか部分か
 2 動物か肉か

第2章 単数と複数の使い分け
単数は1、複数は2以上?
 1 注意が必要なケース
 2 名詞の前にnoが付いたら
 3 単複同形と甚だしさを表す複数
 4 どうしても複数形をとらざるをえない場合
 5 集合体を表す
 6 aとone, そして数詞

第3章 定冠詞と不定冠詞の使い分け
どれを指しているかわかっている
 1 誰もが知っている
 2 周りの人たちは知っている
 3 その場にいる人たちは知っている
 4 前に出てきた語を使ってもう1度指す
 5 別の語を使ってもう1度指す
 6 連想が働いている
 7 前に出てきた話をまとめる
 8 「唯一」や「同じ」を意味する形容詞とともに
 9 序数詞とともに
 10 最上級とともに
 11 前置詞句とともに
 12 関係詞節とともに

確認問題A
確認問題B

<著者紹介>
石田秀雄(いしだ ひでお)
東京都生まれ。上智大学経済学部および外国語学部卒業。東北大学大学院経済学研究科、大阪教育大学大学院教育学研究科、北海道大学大学院文学研究科で学ぶ。北海道教育大学教育学部(釧路校)、京都女子大学文学部、大阪成蹊大学教育学部等の教授を歴任。専攻は英語教育学・英語学。著書に『わかりやすい英語冠詞講義』(大修館書店)などがある。

内容説明

同じ単語を使用した例文のペアを比較し、冠詞の違いによる意味やニュアンスの差を考えることで、冠詞の使い方がすっきり理解できます。

目次

第1章 可算名詞と不可算名詞の使い分け(仕切られているという感覚;元の形が失われたという感覚)
第2章 単数と複数の使い分け(単数は1、複数は2以上?)
第3章 定冠詞と不定冠詞の使い分け(どれを指しているかわかっている)

著者等紹介

石田秀雄[イシダヒデオ]
東京都生まれ。上智大学経済学部および外国語学部卒業。東北大学大学院経済学研究科、大阪教育大学大学院教育学研究科、北海道大学大学院文学研究科で学ぶ。北海道教育大学教育学部(釧路校)、京都女子大学文学部、大阪成蹊大学教育学部等の教授を歴任。専攻は英語教育学・英語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品