- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > インターネット
- > インターネット入門・活用
出版社内容情報
ネットが使えない人 → 仕事できません
意外なことに、インターネットの利用者で、すいすいと調べモノをこなしている人は少ないようです。本書では、インターネットという「文明の利器」をとことん使いこなすために、調べモノに強くなるとっておきのテクニックを伝授します。目的別の検索エンジンの選び方、ターゲットへ最短距離で近づくためのキーワードの絞り込み方、自動翻訳ソフトの使い方、Eメールを使って識者から情報を得る方法など、すべて具体的なアドバイスばかり。巻末には、調べモノに強くなる「便利サイト・リスト」「英文Eメール・サンプル」付。図版多数。
著者による他の著作
『理系のための英語文献の探し方・読み方』(講談社ブルーバックス)/『失敗から学ぶ基礎英語』(ちくま新書)/『今日から使えるビジネススピーチ』(アルク)/『状況別・場面別 英語にするとこうなる 使える口語表現』(ベレ出版)/ほか
"目 次
1章:なぜ本書を読むのか/2章:調べる目的/3章:インターネット検索の基礎/4章:インターネット検索の応用/5章:インターネット検索のさらなる応用/6章:インターネットはこう読め/7章:さらに積極的なインターネット活用法/巻末付録:「便利なサイト・リスト」「英文Eメール・サンプル」
登場する検索エンジン
Yahoo! Japan, goo, Infoseek, Lycos, AltaVista, Google,technobahn, SearchDesk, Blink, All About Japan, etc.
"
内容説明
本書はインターネットでの「調べモノ」を素早く、的確にこなしたいと願っている方々のための「入門書」です。どうしていつも時間ばかりかかって大した成果もあげられないのか、についての分析もきちんとできる仕組みになっています。目的別の検索エンジンの選び方、キーワードの絞り込み方、英文Eメールを使った問い合わせなど、すべて具体的なアドバイスばかりです。巻末付録として、調べモノに断然強くなる「便利サイト」リストも付けました。
目次
第1章 なぜ本書を読むのか
第2章 調べる目的
第3章 インターネット検索の基礎
第4章 インターネット検索の応用
第5章 インターネット検索のさらなる応用
第6章 インターネットはこう読め
第7章 さらに積極的なインターネット活用法
巻末付録 英文Eメール・サンプル集
調べモノに強くなる「便利サイト」リスト
著者等紹介
小坂貴志[コサカタカシ]
米国カリフォルニア州モントレー国際大学助教授。青山学院大学文学部卒業。システムズエンジニア(SE)として日本アイ・ビー・エム株式会社に勤務後、渡米。コロラド州デンバー大学人間コミュニケーション学部修士課程修了。同博士課程単位取得修了。プルデンシャル異文化サービスにて異文化ビジネスコンサルタント、米国ジェイ・ディー・エドワーズ社にて技術翻訳者として勤務。著書に『理系のための英語文献の探し方・読み方』(講談社ブルーバックス)、『失敗から学ぶ基礎英語』(ちくま新書)、『状況別・場面別 英語にするとこうなる』(ベレ出版)、などがある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。