英語のスタイル―教えるための文体論入門

個数:
  • ポイントキャンペーン

英語のスタイル―教えるための文体論入門

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月27日 05時28分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 302p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784327410964
  • NDC分類 836
  • Cコード C3082

出版社内容情報

★文体論の知見を英語教育に生かす
言語学と文学研究の境界領域に位置し、両者の架け橋である文体論の観点から、英語の理解や読解や作文教育への知見を紹介する。会話・スピーチのスタイル、小説・詩・新聞のスタイル、e-mail・アカデミックライティングのスタイルなど、様々なジャンルのスタイルを取り上げ、英語学習や英語教育のさいに知っておくべき「英語のスタイル」についての基礎知識を解説する。

第I部 はじめに
 第1章 スタイル(文体)とは何か(豊田 昌倫)
 第2章 スタイル(文体)から英語学習を見直したい(今林 修)
第II部 基礎編
 第3章 音にはスタイルがある(豊田 昌倫)
 第4章 語の選択とレジスター(野村 恵造)
 第5章 コロケーションとスタイルと英語学習(堀 正広)
 第6章 文のスタイル(菊池 繁夫)
第III部 会話(リスニング・スピーチ)編
 第7章 会話の英語とは(豊田 昌倫)
 第8章 会話のスタイル(山? のぞみ)
 第9章 丁寧さのスタイル(椎名 美智)
 第10章 スピーチのスタイル(瀬良 晴子)
 第11章 映画で学ぶ会話のスタイル(山口 美知代)
第IV部 読解(リーディング)編
 第12章 文体に注意を払って読むとは(阿部 公彦)
 第13章 学習者用読み物(graded readers)のスタイル(魚住 香子)
 第14章 新聞・雑誌のスタイル(高見 敏子)
 第15章 小説のスタイルをどう教えるか(佐々木 徹)
 第16章 詩のスタイルをどう教えるか(中川 憲)
第V部 英作文(ライティング)編
 第17章 英作文とスタイル(富岡 龍明)
 第18章 e-mailのスタイル(奥 聡一郎)
 第19章 アカデミック・ライティングとは(竹下 裕俊・堀 正広)
 第20章 科学論文のスタイル(野口 ジュディー)
 第21章 創作英作文――理論と実践(斎藤 兆史)
読書案内(今林 修)

豊田 昌倫[トヨタ マサノリ]
京都大名誉教授

堀 正広[ホリ マサヒロ]
熊本学園大教授

今林 修[イマハヤシ オサム]
広島大教授

内容説明

文体論の知見を英語教育に生かす。言語学と文学研究の境界領域に位置し、両者の架け橋である文体論の観点から、英語の理解や読解や作文教育への知見を語ります。

目次

1 はじめに(スタイル(文体)とは何か
スタイル(文体)から英語学習を見直したい)
2 基礎編(音にはスタイルがある;語の選択とレジスター ほか)
3 会話(リスニング・スピーチ)編(会話の英語とは;会話のスタイル ほか)
4 読解(リーディング)編(文体に注意を払って読むとは;学習者用読み物(graded readers)のスタイル ほか)
5 英作文(ライティング)編(英作文とスタイル;e‐mailのスタイル ほか)

著者等紹介

豊田昌倫[トヨタマサノリ]
京都大学名誉教授、関西外国語大学名誉教授。専門分野は英語文体論

堀正広[ホリマサヒロ]
熊本学園大学教授。博士(文学)。専門分野は英語学・文体論・コーパス言語学

今林修[イマハヤシオサム]
広島大学教授。文学博士(広島大学)。専門分野はディケンズの言語・文体研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆきだる

2
今年は和書より洋書を多く読んだ年だった。英語を母語としない私にとって洋書は時間も気力も使うし、そうしたところで100%内容を理解できているかというと疑問が残る。その中で読書の助けになればと読み始めたが、結果さらに絶望させられることになった。勉強しなければならないことが多すぎる。とはいえ、腐っていても仕方がない。今作はオムニバス形式で主に教える立場の人に対し文体論を各々教授してくれる。特に創作論のものが非常に面白かった。読む側にしても有益な論であったと思う。2018/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11527513
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。