英国十八世紀文学叢書<br> オトラント城/崇高と美の起源

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電子版あり

英国十八世紀文学叢書
オトラント城/崇高と美の起源

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 350p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784327180546
  • NDC分類 933
  • Cコード C0397

出版社内容情報

『オトラント城』は最初のゴシック小説であり、今日のホラー小説の原点である書。格調は損なわずに斬新な新訳で刊行する。『崇高と美の起源』は、そのゴシック美学をはじめて理論化したエッセイ。

内容説明

『オトラント城』はゴシック文学の先駆けであり、今日のホラー小説の原点。『崇高と美の起源』はゴシック美学をはじめて理論化した古典的エッセイ。奇跡、幻影、魔法、予知夢―あらゆる超自然が信じられていた、暗黒の時代の物語。

目次

オトラント城
崇高と美の起源(目新しさ;苦と快;苦の除去と積極的な快の違い;お互いに対比されるものとしての悦びと快;嬉しさと悲しさ;自己保存に属する情燃について;崇高について;社交に属する情念について;自己保存に属する情念と性的な社交に関する情念の差異の究極原因;美について ほか)

著者等紹介

千葉康樹[チバヤスキ]
1963年生まれ。東京都立大学大学院修了(英文学専攻)。東邦大学教授

大河内昌[オオコウチショウ]
1959年生まれ。東北大学文学研究科修士課程修了。東北大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

339
『オトラント城』は、ゴシック小説の嚆矢とされ、ここから続々とゴシック趣味の小説が生まれ、果ては『ジェイン・エア』にまで及ぶというのだが。確かに古城と過去の亡霊といった舞台装置はそうなのだが、これがゴシックだとすれば何とも浅薄な印象も免れない。騎士道小説の末裔かというのが正直なところ。ことに城主マンフレッドの造型にいたってはゴシックムードを醸成するどころか、滑稽でさえある。本書は18世紀初頭にガランに紹介された『アラビアンナイト』に啓発を受けて書かれたようだが、私には歴史的意義以上のものは感じられなかった。2022/11/11

kasim

16
記念すべき初のゴシック小説。文学史的な意義しかないのかと思ったが、それなりに面白かった。道具立てはそろっているけど、今ゴシックと言って連想するような陰鬱さはなく、「こちらがやましくなければ幽霊は害を加えないし、害を為すような悪質な霊なら逃げても無駄」といった発想には、むしろ18世紀的な明晰さを感じる。「描写」がまだない時代、はきはきした全知の語りと多量の台詞、数ページに一回のハラハラ展開は小説というよりメロドラマ(視覚的な話だし)。大衆的な人気を得たのも分かる。2017/02/20

春ドーナツ

10
なぜ私は「オトラント城」のことを知っていたのだろう。荒俣高山のダブル宏氏の著作で刷り込まれたのか。さて。ゴシック小説の元祖らしい(解説によると厳密には違うらしい)。「今日のSF小説やホラー小説の源流とも言われる」(Wikipedia)「城」は150ページ程の中篇で、冒頭から謎が謎を呼びテンポが良い。地の文ではなく会話でプロットを進めるタイプだ。王様と下々の者たちとのやりとりが噛み合わなくて、短気な王様はますます逆上するところがおかしみとなる。後者は「崇高」と「美」は異なるものだと主張されている。そう思う。2017/12/13

misui

9
「オトラント城」は言わずもがなゴシック文学の原点。今となってはおよそ他愛のない話とはいえ、仕事に倦み疲れた召使が女中部屋で密かに娯しんだとのことで、超常現象、ロマンス、悪役の造形、意外性を狙った筋立てなど、後続の大衆作品へと受け継がれたであろう要素が目を引く。個人的には超常現象が夢に材を取られている点に注目した。2013/03/20

兎乃

8
「オトラント城」は久々の新訳。平井呈一の擬古文での名訳があり、なぜ今さら新訳?と思ったり、情熱的な勇気がある人なのだと感心したり。ゴシック美学のバイブル、エドマンド・バークの「崇高と美の起源」がたいへん美味しい。2012/03/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4637563
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品