公共選択の研究〈第32号(1999)〉

公共選択の研究〈第32号(1999)〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 82p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784326933280
  • NDC分類 331
  • Cコード C3333

出版社内容情報

経済と政治の接点における様々な問題を研究し、その理論と現実への適用を図る学術研究誌。〔内容〕◎巻頭言   香川敏幸 「政府なき統治と統治なき市場」、◎特別講演  貝原俊民 「21世紀を拓くまちづくりへの挑戦」、◎論文    飯島大邦 「日本型官僚組織の公共選択モデル」、 中村まづる 「公的年金制度改革」、◎研究ノート 井田知也 「移転価格税制のもとでの多国籍企業と政務当局の戦略的行動」 ◎PC研究会報告 谷口和宏 「2000年における都道府県別にみた介護サービスの動向」、本間聡   「環境税に対する圧力団

内容説明

従来政治学の対象であった領域の問題に経済学的な手法を応用することから出発し、政治システムあるいは政府の役割についての非市場的意思決定にかかわる分野を研究の対象とした論文誌。

目次

巻頭言・政府なき統治と統治なき市場
特別講演・21世紀を拓く新しいまちづくりへの挑戦
論文(日本型官僚組織の公共選択モデル;公的年金制度改革:市場の失敗と政府の失敗の間で)
移転価格税制のもとでの多国籍企業と税務当局の戦略的行動
PC研究会報告(2000年における都道府県別にみた介護サービスの動向;環境税に対する圧力団体の行動;玉村雅敏報告「行政と市民のコミュニケーションの変容:行政評価と情報ネットワーク社会」に対する討論概要)
大会記事・公共選択学会第2回全国大会報告〔ほか〕

最近チェックした商品