中京大学文化科学叢書<br> 地域と演劇―演劇文化論集〈2〉

中京大学文化科学叢書
地域と演劇―演劇文化論集〈2〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 180,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784326848614
  • NDC分類 770.4
  • Cコード C3370

出版社内容情報

本書においては、文化・芸術振興の地方での実際の動きを、青森県弘前市・浪岡町、アメリカのNPO劇場、フランスのアンジェ演劇祭の事例から取り上げ、地方での文化・芸術振興の問題点を追究するとともに、問題解決の方策をさぐる。
 2001年に成立した「文化芸術振興基本法」を有効に機能させるためにも、芸術家・国民が中心となった各地域の実情にあったモデル作り・文化マスタープラン作りを本格化する必要がある。本書はその重要性を訴える。

第一章 舞台芸術の「公共性」問題
第二章 地域と演劇──青森県弘前市と浪岡町──
第三章 地域と演劇──アメリカのNPO劇場──
第四章 地域と演劇──アンジェ演劇祭とルネ・ラボーの冒険──
第五章 地域と演劇──公共ホールにおけるフランチャイズ劇団の財政プラン──
補遺  演劇によるまちづくり──「しいの実シアター」と「八雲国際演劇祭」の試み──

人名索引
事項索引

目次

第1章 舞台芸術の「公共性」問題
第2章 地域と演劇―青森県弘前市と浪岡町
第3章 地域と演劇―アメリカのNPO劇場
第4章 地域と演劇―アンジェ演劇祭とルネ・ラボーの冒険
第5章 地域と演劇―公共ホールにおけるフランチャイズ劇団の財政プラン
補遺 演劇によるまちづくり―「しいの実シアター」と「八雲国際演劇祭」の試み

著者等紹介

安藤隆之[アンドウタカユキ]
1947年生。名古屋大学大学院・パリ大学大学院。中京大学教養部教授(フランス語・演劇学)。中京大学文化科学研究所所員

井関隆[イゼキタカシ]
1941年生。慶応義塾大学大学院。中京大学教養部教授(イギリス文学・イギリス文化)。中京大学文化研究所所員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品