出版社内容情報
医療の機会均等,すべての人に医療の開放をめざす医療の社会化=医療の普及が,どのような背景の下に発展してきたか,歴史と運動を跡づけ,日本における医療問題の原点を探る。
【目次】
Ⅰ 医療の社会化序説
1 医療の社会化
2 医療の社会化の潮流
3 医療の社会化運動の評価
4 医療の社会化の類型化
5 開業医制度
Ⅱ 開業医制度の成立と医療の社会化
1 西洋医学の導入と開業医制度
2 民間慈善事業の展開とその役割
3 開業医組織の生成
4 開業医全国組織の成立と性格
5 医療の社会化過程
Ⅲ 医療の社会化運動の系譜
1 まえがき
2 医療の社会化の萌芽
3 実費診療運動と医療利用組合
4 医療利用組合と国民健康保険
5 無産者診療所
Ⅳ 健康保険と医療の社会化
1 健康保険成立前史
2 健康保険法の成立
3 健康保険の意義と性格
4 健康保険の給付
5 戦時下の健康保険法の改定
6 健康保険と医療の社会化
Ⅴ 国民健康保険と医療の社会化
1 制度立案の背景
2 国民健康保険の成立過程
3 医療利用組合の代行問題
4 国民健康保険の意義と性格
5 国民健康保険における社会保険
6 国民健康保険の転換と国民皆保険
Ⅵ 医療制度の改善方策
1 医療制度改善の契機
2 医療制度改善方策
3 国民医療法と日本医療団
4 戦後の医療制度
資料 医療制度改善方策
医療機関の整備改善方策
医療保障委員最終答申



