疫学―新型コロナ論文で学ぶ基礎と応用

個数:
電子版価格
¥2,970
  • 電子版あり

疫学―新型コロナ論文で学ぶ基礎と応用

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年03月26日 16時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 227p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784326701216
  • NDC分類 498.6
  • Cコード C3047

出版社内容情報

世界的な業績のある疫学者が、新型コロナ論文を題材に疫学の基礎から応用をわかりやすく解説。基本用語から最先端技法まで網羅する!

ランダム化比較対照試験、前向きコホート研究、症例対照研究など、疫学で使われる研究デザインとは? 世界を代表する医学専門誌に掲載された新型コロナ論文を読み解きながら、疫学の考え方を非医療者も理解できるようわかりやすく解説する。データと論理と知性の力によって無数の人々の生命を救う、疫学の成果と課題を知るために。

内容説明

基本用語から最先端技法まで網羅!世界を代表する医学専門誌に掲載された新型コロナ論文を読み解きながら、疫学の考え方を非医療者も理解できるようわかりやすく解説。データと論理と知性の力によって無数の人々の生命を救う、疫学の成果と課題を知るために。

目次

1 基礎編―疫学の基本事項(疫学とは;疾病頻度の指標;関連性の指標;因果性の競合的解釈;偶然 ほか)
2 応用編―新型コロナの疫学論文を読み解く(ランダム化比較対照試験“ワクチン”「これは勝利である」―ファイザー社mRNAワクチンの有効性;後向きコホート研究“ワクチン”リアルワールドエビデンスの「マジック」―イスラエルの集団接種;前向きコホート研究“ワクチン”Covid‐19ワクチンによる「発症」予防と「感染」予防;症例対照研究“ワクチン”急速に蔓延するデルタ株との闘い;後向きコホート研究“治療”コロナ時代の最初の巨大な研究スキャンダル―血圧降下薬・ヒドロキシクロロキン・イベルメクチン ほか)

著者等紹介

坪野吉孝[ツボノヨシタカ]
医師・博士(医学)。専門は疫学・健康政策。1989年東北大学医学部卒業。国立がん研究センター、ハーバード大学公衆衛生大学院などを経て、2004年東北大学大学院教授(医学系研究科臨床疫学分野・法学研究科公共政策大学院)。2011年より精神科臨床医。2020年、厚生労働省参与(新型コロナウイルス感染症対策本部クラスター対策班)。現在、東北大学大学院客員教授(医学系研究科微生物学分野・歯学研究科国際歯科保健学分野・法学研究科公共政策大学院)、早稲田大学大学院客員教授(政治学研究科)および国立がん研究センター客員研究員(予防研究部)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kochi

14
疫学の基礎の考え方を説明する第一部と、医学専門誌の最高峰と称される論文誌NEJMのCOVIDに関する代表的論文6篇他についての解説の第二部からなる。論文編の理解のために、簡潔にまとめられた第一部が役に立つ。取り上げられた論文は、ワクチンの臨床試験、約120万人が対象となったイスラエルの集団接種から、デキサメタゾンの効果を見出したイギリスでのプラットホーム試験など。専門家の選んだ論文の解説で、科学が新型コロナに対していかに取り組んだのかという、門外漢には伺い難い、現場の状況を少しではあるが知ることができる。2023/07/24

takao

1
ふむ2024/08/31

あやべ

0
疫学の基礎について述べている基礎編と、その知識に基づきCovid-19 関係の論文を丁寧に説明している応用編から成る。作成までに10年かかったそうだが、なるほど、基礎編の文章が非常に分かりやすい。一方応用編も、コロナ禍を経験した我々には昨日のことのように記憶に残っている時系列に沿っていて、これまた分かりやすい。定期的に再読したい。2023/10/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19100449
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。