ことばとフェミニズム

個数:
  • ポイントキャンペーン

ことばとフェミニズム

  • 中村 桃子【著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 勁草書房(1995/12発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 56pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 280,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784326651849
  • NDC分類 801
  • Cコード C3038

出版社内容情報

常識,習慣の形で日本語にひそんでいる性差別的表現を明らかにし,ことばと差別/支配的イデオロギーの関係を明らかにし,言語/言語学のフェミニズムからの革新をめざす。

【目次】
1 フェミニズムと言語研究

2 he/man の問題―人間は男である

3 she/woman の問題―女は「女という性」である

4 言語改革運動をめぐる論争

5 フェミニズムから言語学を批判すると―言語学の罪

6 ディスコース・支配・イデオロギー

あとがき
参考文献
索引

目次

1章 フェミニズムと言語研究
2章 he/manの問題―人間は男である
3章 she/womanの問題―女は「女という性」である
4章 言語改革運動をめぐる論争
5章 フェミニズムから言語学を批判すると―言語学の罪
6章 ディスコース・支配・イデオロギー

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

K(日和)

4
言葉に潜む思想を指摘する。自分の使う言葉に意識的になりたい。「女・女性・婦人・女子」「ご兄弟は何人ですか?」「ご姉妹は何人ですか?」2013/12/17

ISBN vs ASIN vs OPAC

0
鼻息荒く論をがなりたてることみなく、たんたんと続ける研究こそが、千里の道を歩き続ける一歩一歩であり、唯一の手段である。良書。2016/12/08

邪馬台国

0
言葉に含まれた女性差別を女性の目線から非常に冷静に書いた本。女性は男性より劣っているというイデオロギーが姿形を変え蔓延っている社会、読むだけで“言葉”を意識し慎重になれる。言語に興味がある人にもオススメ。人種差別に目くじら立てる人間が平気でこの男女差別の支配下にいるっていうのはなんとも不思議ではある。2012/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/241715
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品