- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(海外)
出版社内容情報
タイ語の習得,大学院機械工学科入試トップ合格,一時僧体験……。持ち前の好奇心と行動力をフルに発揮,異文化の壁を乗り越えて本ものの理解に至るまでのプロセスを語る。
【目次】
1 カルチャー・ショックとの苦闘
1 下宿生活と最初のカルチャー・ショック
2 苦悩の日々
3 カルチャー・ショックを乗り越えて
4 カルチャー・ショックの再考
2 何でも体験記
1 私の一時僧体験
2 最貧地域に若者の活力と頽廃をみた
3 北部国境地域を訪ねて2400キロ
4 スラム街探検の話
5 大学院受験と大学生活
3 タイの若者たち
1 若者の衣・食・住
2 若者の楽しみ
3 夜の巷にはばたく蝶
4 バンコクの日本人
1 日本人の衣・食・住
2 日本人の楽しみ
3 外国人として注意すべきこと
5 エピソード・ア・ラ・カルト
人ひとりナンボ?
タイ語はやっぱり難しい
自然のものは清潔
お母さんだって
メイドさんとのだまし合い―その1
メイドさんとのだまし合い―その2
ドライバーの気まぐれ
やはり自分を信じるべし
タイで人気のある日本人
やはりお客様は.....
どっちが清潔
6 今後のタイ・成長するタイ
あとがき
内容説明
タイが好きなあなたはもちろんのこと、タイを偏見の目で見ている人や、これからタイを好きになろうとしている人びとに。異文化の壁とがっぷり四つに組んで何でも体験。壁の向こうに見たものは?
目次
1 カルチャー・ショックとの苦闘
2 何でも体験記
3 タイの若者たち
4 バンコクの日本人
5 エピソード・ア・ラ・カルト
6 今後のタイ・成長するタイ



