出版社内容情報
サステナブルな社会の形成に関して欠かせない理念であるサーキュラーエコノミーの全貌を紹介。日本はこれからいかに対応するのか。
サーキュラーエコノミーが経済の仕組みを変える! 資源の有効活用と競争力強化、雇用確保を結びつけ、市場競争の座標軸を変えようとする試み。ものづくりを含む価値提供のやりかたを変えようとする試み。欧州で先行するサーキュラーエコノミーを「サーキュラーエコノミーに向けたEU行動計画」を中心に解説する。
内容説明
サーキュラーエコノミーが経済の仕組みを変える!資源の有効活用と競争力強化、雇用確保を結びつけ、市場競争の座標軸を変えようとする試み、ものづくりを含む評価提供のやりかたを変えようとする試み、の全貌。日本はこれからどう対応するのか?
目次
序章 サーキュラーエコノミーが目指すもの
第1章 サーキュラーエコノミーとはなにか
第2章 サーキュラーエコノミーは、いまどうなっているのか―欧州の事例を中心に
第3章 サーキュラーエコノミーはデジタル戦略の重要な差別化要因
第4章 「ものづくり」視点からのサーキュラーエコノミー
第5章 日本企業とサーキュラーエコノミー
終章 今後予想される変化
著者等紹介
梅田靖[ウメダヤスシ]
21世紀政策研究所研究主幹。東京大学大学院工学系研究科人工物工学研究センター教授。平成4年3月東京大学大学院工学系研究科精密機械工学専攻博士課程修了。博士(工学)。平成4年4月より東京大学工学部助手、講師を経て、平成11年4月より東京都立大学大学院工学研究科機械工学専攻助教授、平成17年2月より大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻教授。平成26年1月より東京大学大学院工学系研究科精密工学専攻教授、平成31年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
d2bookdd
スプリント
Ujiro21
しんさん
kamekichi29
-
- 和書
- かたづけやさーい