選択しないという選択―ビッグデータで変わる「自由」のかたち

個数:
電子版価格
¥2,970
  • 電子版あり

選択しないという選択―ビッグデータで変わる「自由」のかたち

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月15日 02時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 237,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784326550777
  • NDC分類 331
  • Cコード C3033

出版社内容情報

ネットに氾濫する「あなたへのおすすめ」の数々…。来たるべき世界は効率的なユートピアか? 見えない強制に満ちたディストピアか?ビッグデータが活用されるようになり、企業や政府は商品やサービスのデフォルト(初期設定)を容易に設定できるようになった。だがそれだと、私たちの「選択する自由」はなくなってしまうのではないか? いま注目のリバタリアン・パターナリズム進化させ、サンスティーンは「個別化したデフォルト」という回答を鮮やかに示す。

はじめに



序章 選択



第?部 人間の行動



第1章 デフォルトで決定する

第2章 とりあえず選択する



第?部 道徳と政策



第3章 情報を与えられた選択者と悪いデフォルト

第4章 選択を受け入れる

第5章 選択を要求するパターナリズム



第?部 未来



第6章 個別化

第7章 デフォルトであなたのもの?――予測可能な買い物

第8章 強制



結論 デフォルトによる自由



謝辞

解説[大屋雄裕]

キャス・サンスティーン[キャス サンスティーン]
キャス・サンスティーン(Cass R. Sunstein)
ハーバード大学ロースクール教授. 専門は憲法, 法哲学, 行動経済学など多岐におよぶ. 1954年生まれ. ハーバード大学ロースクールを修了した後, アメリカ最高裁判所やアメリカ司法省に勤務. 1981年よりシカゴ大学ロースクール教授を務め, 2008年より現職. オバマ政権では行政管理予算局の情報政策及び規制政策担当官に就任した. リチャード・セイラーとの共著『実践 行動経済学』(日経BP)は全米ベストセラーを記録. ほかの著書として, 『インターネットは民主主義の敵か』(毎日新聞社), 『最悪のシナリオ』(みすず書房), 『熟議が壊れるとき』(勁草書房)などがある.

伊達 尚美[ダテ ナオミ]
伊達 尚美(だて なおみ)
翻訳家. 南山大学卒業, シラキュース大学大学院修士課程修了. 訳書にランディ・バンクロフト, ジャク・パトリッシ『別れる? それともやり直す?』(明石書店), マルコム・グラッドウェル『第1感』(光文社, 共訳)など多数.

内容説明

ビッグデータが活用されるようになり、企業や政府はあなたに合った商品やサービスのデフォルト(初期設定)を簡単に設定できるようになってきた。だがそれだと、私たちの「選択する自由」はなくなってしまうのではないか?いつのまにか誰かに操られ、自分の頭で考えなくなってしまうのではないか?自分と同じ意見しか目にしなくなり、視野が狭くなってしまうのではないか?ビッグデータ時代にふさわしい自由と選択を追い求め、いま注目のリバタリアン・パターナリズムをさらに進化させる!

目次

選択
第1部 人間の行動(デフォルトで決定する;とりあえず選択する)
第2部 道徳と政策(情報を与えられた選択者と悪いデフォルト;選択を受け入れる;選択を要求するパターナリズム)
第3部 未来(個別化;デフォルトであなたのもの?―予測可能な買い物;強制)
デフォルトによる自由

著者等紹介

サンスティーン,キャス[サンスティーン,キャス] [Sunstein,Cass R.]
ハーバード大学ロースクール教授。専門は憲法、法哲学、行動経済学など多岐におよぶ。1954年生まれ。ハーバード大学ロースクールを修了した後、アメリカ最高裁判所やアメリカ司法省に勤務。1981年よりシカゴ大学ロースクール教授を務め、2008年より現職。オバマ政権では行政管理予算局の情報政策及び規制政策担当官に就任した

伊達尚美[ダテナオミ]
翻訳家。南山大学卒業、シラキュース大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

最近チェックした商品