日本経済政策学会年報<br> 民間活力と国家規制―民営化問題をめぐって

日本経済政策学会年報
民間活力と国家規制―民営化問題をめぐって

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 228p
  • 商品コード 9784326548781
  • NDC分類 333.04
  • Cコード C3333

目次

アートとしての経済学と経済政策(新野幸次郎)
民間活力と国家規制―民営化問題をめぐって(加藤寛)
公社の民営化と私有化(伊東光晴)
国鉄の分割民営化問題の検討(力石定一)
専門部会(経済政策における価値の多元性;人類資源と資源政策)
自由論題(三陸鉄道経営の分析・評価;医療保険と医療需給量の抑制―医療保険の給付率の引き下げに対する評価に関して;規制緩和下の公益事業の効率化と公共性;規制緩和政策下の国際海運の競争;経済摩擦とマクロ経済政策の協調;国際開発と民間活力;労働インセンティヴの経済分析;失業問題の推移と企業組織の効率;人間性向上の経済学とは?;ライオネル・ロビンズの経済理論―分析的経済学と政治経済学;景気の安定化のための政府の誘導・規制策;マクロ経済政策の国際的協調―二国モデルによる分析;寡占によるウェルフェア・ロスの計測―日本の場合;技術進歩と経済摩擦;企業レベルでの技術水準とその追随スピード―鉄鋼業を分析例に;ポーランドにおけるテクノクラート層の改革論議と「合意」内容―1980年代前半に関して;我が国における為替レートの変化と直接投資;二国間開発援助供与行動の分析;産業組織と貿易―東及び東南アジアの繊維産業;環境基準と最適環境汚染物質制御問題;環境政策における価格メカニズムの可能性に関する一考察―T・D・Pの事例から;国際緊急救助隊の波及効果;サービス経済化の理論と実証;サービス化する産業構造の将来を考えるために)
書評

最近チェックした商品