内容説明
グローバリゼーションがもたらしてきたさまざまな負の側面は地域協力・地域統合にいかに関わるのか。感染症、環境、地域民族紛争などに焦点を当て、アジアの地域統合を考える。
目次
序章 アジアにおける非伝統的安全保障と新たなガバナンス
第1章 持続可能な発展とリスクマネジメント―人間の安全保障を中心に
第2章 HIV/エイズ、SARS感染症、自然災害(震災)
第3章 グローバルでリージョナルな国際的感染症―鳥インフルエンザ
第4章 感染症のリスクマネジメント
第5章 アジアの森林資源と地球温暖化
第6章 森林環境とガバナンス
第7章 中国の大気・水質汚染とガバナンス
第8章 アジアにおける地域紛争―東南アジアを中心に
著者等紹介
天児慧[アマコサトシ]
現職、早稲田大学国際学術院大学院アジア太平洋研究科教授。人間文化研究機構・現代中国地域研究拠点代表。文科省グローバルCOE「アジア統合を目指す世界的人材育成拠点」プログラム代表。岡山県生まれ。専門:現代中国論・アジア国際関係論。早稲田大学教育学部卒業。一橋大学大学院博士後期課程社会学研究科で博士号取得。琉球大学助教授、共立女子大学国際文化学部教授、青山学院大学国際政治経済学部教授を経て、2002年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。




