出版社内容情報
この一冊でゲーム理論・契約理論の全体像を把握できる初心者向けテキスト。新たな情報と説明を追加した改訂版。
2016年の初版刊行後にノーベル経済学賞を受賞したゲーム理論家について、またオークションの最近の話題、ストックオプションについての図版、新しいコラム、などを追加する。
内容説明
この一冊でゲーム理論・契約理論全体像を理解できる。新たな情報と説明を加えて増補改訂。
目次
ゲーム理論とは
静学ゲーム:ゲームの基礎と同時手番ゲーム
逐次手番ゲーム:時間を通じたゲーム
くり返しゲーム
不完備情報ゲーム
交渉理論
オークション
不確実性と情報の経済学
契約理論:モラルハザード
契約理論:アドバースセレクション
契約理論:不完備契約
その他のトピックとゲーム理論の発展
著者等紹介
鈴木豊[スズキユタカ]
1995年3月東京大学大学院経済学研究科理論経済学専攻第2種博士課程単位取得満期退学。1999年2月東京大学より経済学博士号取得。法政大学経済学部特別研究助手、法政大学経済学部助教授、スタンフォード大学経済学部客員研究員。ハーバード大学経済学部客員研究員を経て、法政大学経済学部教授。専門領域:契約理論。理論的産業組織論。企業の理論。ゲーム理論の応用。著書『中国経済の制度分析:契約理論・ゲーム理論アプローチ』(日本評論社、2020年、第28回森嘉兵衛賞A賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 世相講談 〈中〉