KDDI総合研究所叢書<br> 災害復興の経済分析―持続的な地域開発と社会的脆弱性

個数:
電子版価格
¥4,180
  • 電子版あり

KDDI総合研究所叢書
災害復興の経済分析―持続的な地域開発と社会的脆弱性

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月29日 00時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 308p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784326504671
  • NDC分類 369.3
  • Cコード C3033

出版社内容情報

大規模災害の被災地では、単なる復旧ではなく、持続的な経済発展に基づく復興こそが必要である。国内外の復興過程を長期的に検証。

大規模災害では多くの人命や資本ストックが失われるだけでなく、社会生活や地域の経済活動も深刻な影響を受ける。本書は復興のための初期投資を考える上で重要な直接経済被害と、復興過程の計測のための間接経済被害の推計手法について検討し、さらに復興の取り組みにおける諸課題や将来の大災害による被害の軽減についても論じる。

内容説明

大規模災害の被災地に必要なことは、復旧ではなく、持続的な経済発展に基づく復興である。復興のための初期投資、復興過程の進展、それぞれを推計するための手法を検討し、国内外の災害復興過程を長期的に検証。復興の取り組みにおける諸課題や将来の大災害による被害の軽減について論じる。

目次

阪神・淡路大震災からの復興における教訓
第1部(東日本大震災による直接経済被害の迅速な推計手法の提案;東日本大震災による間接経済被害の推計―都道府県別パネルデータを用いたアプローチ;災害復興と経済発展―2013年フィリピン台風「ハイアン」の復興支援における課題;2004年インド洋大津波からの経済的復興―インドネシア・アチェ州の経済発展とその軌跡)
第2部(自然災害による直接経済被害と経済・社会的要因との関連性―都道府県別パネルデータを用いた実証分析;2011年タイ大洪水による被害と社会的脆弱性)
結論

著者等紹介

林万平[ハヤシマンペイ]
大阪大学大学院国際公共政策研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(政策科学)。公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構研究員、一般財団法人アジア太平洋研究所研究員、関西大学非常勤講師、甲南大学非常勤講師を経て、現在は関西国際大学経営学部講師。専門は災害の経済分析、住宅価格のマクロ計量分析、安全安心社会の研究。災害研究の専門家として、2017年に米国社会科学研究評議会(SSRC)が実施するNew Voices from Japan米国派遣プログラム、2019年に米国務省が主催するInternational Visitors Leadership Programに参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品