出版社内容情報
80年代以降の土地問題(特に土地保有税,土地譲渡所得税等の税制)を視野に入れて,経済成長と土地開発の過程における地代,地価およびその他の諸問題を分析する。
【目 次】
序
第1章 経済成長と住宅地への保有税
―未利用地を考慮した場合―
第2章 経済成長と生産用土地への保有税
―未利用地を考慮した場合―
第1-2章の補論 経済成長と住宅地価格
―地価予想と安定性―
第3章 土地譲渡所得税および土地保有税の効果
第4章 土地保有税および土地譲渡所得税の経済的効果
―二期間モデル分析―
第4章の補論 企業の二期間土地需要関数
第5章 土地譲渡所得税の長期効果
第6章 土地投機と土地税制 ― 一つの不均衡モデル―
第7章 地価高騰のメカニズム
―80年代における地価理論の検討―
第8章 土地税制改革案の検討 ―岩田説および野口説の検討―
第9章 土地税制改革の基本的方向
補 論 愛媛における土地リース制の展開
参考文献
事項索引
目次
第1章 経済成長と住宅地への保有税
第2章 経済成長と生産用土地への保有税
第3章 土地譲渡所得税および土地保有税への効果
第4章 土地保有税および土地譲渡所得税の経済的効果
第4章の補論 企業の二期間土地需要関数
第5章 土地譲渡所得税の長期効果
第6章 土地投機と土地税制
第7章 地価高騰のメカニズム
第8章 土地税制改革案の検討
第9章 土地税制改革の基本的方向
補論 愛媛における土地リース制の展開



