出版社内容情報
各ブロックを同一執筆者担当により理論的一貫性保持、一判例の構成建てを細分化し意味を把握し判例法理に位置づける。
学習者目線に立って、関係図を書き、事案を一審からの経緯で理解し、当該判例の意味を(学説に拘泥することなく)把握し、各ブロックを同一執筆者担当により理論的一貫性保持、一判例の構成建て(事実の要約、裁判の流れ、判旨、判例の法理、判例を読む)でその意味を把握し判例法理に位置づける。
目次
総則(一般条項;人;法人;物;法律行為;時効)
物権(総則;占有権;所有権;地役権;入会権;留置権;先取特権;抵当権;譲渡担保;所有権留保・代理受領)
著者等紹介
佐久間毅[サクマタケシ]
同志社大学大学院司法研究科教授
松岡久和[マツオカヒサカズ]
立命館大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。