KDDI総合研究所叢書<br> EUとドイツの情報通信法制―技術発展に即応した規制と制度の展開

個数:
電子版価格
¥3,850
  • 電書あり

KDDI総合研究所叢書
EUとドイツの情報通信法制―技術発展に即応した規制と制度の展開

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 11時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 314p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784326403301
  • NDC分類 694.1
  • Cコード C3032

出版社内容情報

日進月歩の情報通信分野において国家はどのような規制手法をとるべきか。EUとドイツの事例を分析し、さらに日本への提言を試みる。本書は、国家的形態としてのEUと、EU経済のセンター的存在であるドイツを取り上げ、20年にも及ぶ国境を越えた規制の模索において、行政がどのような場面でどのような組織的機構を作ったかという歴史的経緯と、技術発展の積極的展開という特徴を持つ情報通信分野に適合する規制ネットワーク構築の在り方を解明する。

はしがき

初出等一覧



序章



第?部 EU情報通信法制の研究



第1章 序――情報通信の発展とその規制の変化について

 1.1 EU情報通信行政の枠組み

 1.2 情報通信法制の統合の前史――欧州レベルでの動き

 1.3 情報通信規制の協調の推進――2002年の変化

 1.4 欧州デジタル単一市場戦略にみる規制の組換え



第2章 欧州レベルの調整機関の設立

 2.1 設立までの経緯

 2.2 調整機構についての議論

 2.3 BERECの設立

 2.4 BERECの組織の大枠

 2.5 BERECの内部組織構造

 2.6 BERECの組織の分析



第3章 BERECとEU電気通信市場政策

 3.1 BERECの活発な規制政策へのかかわり

 3.2 BERECの基本戦略

 3.3 BERECの検討するEU電気通信規制枠組みの発展

 3.4 BERECの戦略目標

 3.5 BERECワークプログラム

 3.6 BERECの意見提出等EUテレコムポリシーへの影響

 3.7 BERECの意見の例

 3.8 BERECとEU情報通信政策の関係――規制機関とは異なり、諮問機関としてのBEREC



第4章 EUにおける機関の分節化

 4.1 領域の特性に即応した組織形態

 4.2 EUの行政システムと機関の分節化



第5章 EU情報通信法制の展開からみる規制と制度の組換え

 5.1 EU情報通信法制の展開の総括――2つの視点

 5.2 EU法の到達点――BERECを核とするハーモナイゼーションと規制の組換え体制

 5.3 日本法への示唆――EUの経験から



第?部 ドイツ情報通信法制の研究



第6章 序――情報通信法におけるEUとドイツ

 6.1 EU統合下の(主権国家)ドイツ

 6.2 EU経済センターとしてのドイツ

 6.3 EU政策形成下でのドイツのリーダーシップ



第7章 ドイツ情報通信法制の展開と現状

 7.1 ドイツにおける自由化の過程

 7.2 ドイツ情報通信法制の現状

 7.3 まとめ



第8章 ドイツ情報通信法制の特色

 8.1 公私協調の精緻な展開――規制、規整、基盤整備と技術開発

 8.2 公私協調における「距離」



第?部 日本法への示唆――EUとドイツを踏まえて



第9章 日本における法制度

 9.1 序

 9.2 1985年以前――情報通信法制度の変遷

 9.3 1985年以後――事前規制から事後規制へ

 9.4 2016年までの状況と問題



第10章 EUとドイツの法制を踏まえて

 10.1 フレキシブルな規制

 10.2 協働――協調の明確化



欧州電子通信規制者団体(BEREC)と事務局を設立する規則

参考文献

索引

寺田 麻佑[テラダ マユ]
寺田 麻佑(てらだ まゆ)
1980年生まれ。一橋大学法学部公共関係法学科卒業。慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)および一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了。慶應義塾大学法務博士、 博士(法学、一橋大学)。現在、国際基督教大学教養学部准教授。専門は行政法。共著書に『行政法 Visual Materials』(2014年、有斐閣)、共訳書に『北東アジアの歴史と記憶』(2014年、勁草書房)がある。

内容説明

日進月歩の情報通信分野において、国家はどのような規制手法をとるべきか。国家的形態としてのEUとそのセンター的存在であるドイツにおいて、国境を越えた規制枠組み構築はどのように行われたのか。歴史的経緯と規制ネットワーク構築の在り方を解明し、さらに日本への提言を試みる。

目次

第1部 EU情報通信法制の研究(序―情報通信の発展とその規制の変化について;欧州レベルの調整機関の設立;BERECとEU電気通信市場政策;EUにおける機関の分節化;EU情報通信法制の展開からみる規制と制度の組換え)
第2部 ドイツ情報通信法制の研究(序―情報通信法におけるEUとドイツ;ドイツ情報通信法制の展開と現状;ドイツ情報通信法制の特色)
第3部 日本法への示唆―EUとドイツを踏まえて(日本における法制度;EUとドイツの法制を踏まえて)

著者等紹介

寺田麻佑[テラダマユ]
1980年生まれ。一橋大学法学部公共関係法学科卒業。慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)および一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了。慶應義塾大学法務博士、博士(法学、一橋大学)。現在、国際基督教大学教養学部准教授。専門は行政法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。