内容説明
錯綜した類似概念を横断的に整理し、詳細に解説した著作権事例問題集。問題分析力・問題解決能力の涵養し、企業法務における実務処理を、ロースクール院生等において司法試験合格レベルまでの実力を養成する。著作権法の総合的理解、知的財産法の法理、民法との関係、要件事実論まで理解できる。
目次
建築の著作物
著作物の商品流通と譲渡権・頒布権
インタラクティブ送信とその周辺
著作権法と表現の自由(パロディー)
私的領域における改変と同一性保持権
創作者であることを主張する権利
著作物の利用許諾契約とその効力
著作者の権利の行使と権利濫用
著作権侵害による損害賠償請求権(特許権等との対比)
著作権侵害訴訟提起前の準備と警告・仮処分・紛争解決あっせん制度
著者等紹介
松田政行[マツダマサユキ]
1948年東京都杉並区に生まれる。1972年中央大学法学部卒業。現在、青山学院大学法科大学院客員教授、中央大学法科大学院客員教授、法学博士、弁護士(森・濱田松本法律事務所パートナー)、文化審議会著作権分科会委員、著作権法学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。