ポリティカル・サイエンス・クラシックス<br> 通産省と日本の奇跡―産業政策の発展1925‐1975

個数:

ポリティカル・サイエンス・クラシックス
通産省と日本の奇跡―産業政策の発展1925‐1975

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 346p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784326302628
  • NDC分類 317.25
  • Cコード C3031

出版社内容情報

日本発展の秘密を解き明かした名著が新訳で登場! 東アジアの成長にも応用された「発展指向型国家論」の原点がここによみがえる。世界中の日本専門家がこぞって読む政治学の古典が、新たな訳でついに登場! 日本を高度経済成長に押し上げたのは勤勉な国民性ではなく、通産省が戦前から作り上げてきた産業政策だった。本書の主張は「歴史的制度論」を先取りし、「発展指向型国家論」で東アジア研究に分析枠組みを与え、社会科学に大きなインパクトをもたらした。

ポリティカル・サイエンス・クラシックス 刊行にあたって



はしがき



第1章 日本経済の「奇跡」

第2章 経済官僚機構

第3章 産業政策の興隆

第4章 経済参謀本部

第5章 軍需省から通産省へ

第6章 高度成長のシステム

第7章 行政指導

第8章 国際化

第9章 日本型モデルとは?



参考文献

訳者あとがき



事項索引

人名索引

チャルマーズ・ジョンソン[チャルマーズ ジョンソン]
著・文・その他

佐々田 博教[ササダ ヒロノリ]
翻訳

内容説明

世界中の日本専門家がこぞって読む古典が新訳で登場!戦後、日本を先進国に押し上げたのは勤勉な国民性ではなく、通産省が戦前から作り上げてきた産業政策だった。東アジアの経済成長にも応用された「発展指向型国家論」の原点が、ここによみがえる。

目次

第1章 日本経済の「奇跡」
第2章 経済官僚機構
第3章 産業政策の興隆
第4章 経済参謀本部
第5章 軍需省から通産省へ
第6章 高度成長のシステム
第7章 行政指導
第8章 国際化
第9章 日本型モデルとは?

著者等紹介

ジョンソン,チャルマーズ[ジョンソン,チャルマーズ] [Johnson,Chalmers A.]
1931年生まれ。カリフォルニア大学バークレー校でPh.D.(政治学)を取得。カリフォルニア大学サンディエゴ校教授、日本政策研究所(Japan Policy Research Institute)所長などを務め、2010年逝去。専門は東アジアの政治

佐々田博教[ササダヒロノリ]
1974年生まれ。ワシントン大学でPh.D.(政治学)を取得。立命館大学国際インスティテュート准教授などを経て、北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授。専門は比較政治、政治経済、日本政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

無重力蜜柑

14
米国人による日本研究の古典、の復刊本。元版が出たのは80年代。復興、そして高度成長を成し遂げた日本経済が世界最強だった時代である。「ジャパン・アズ・ナンバーワン」のメカニズムを解明し、自国に適用しようとする研究が多く生まれた。当時経済的に停滞し日本との貿易摩擦問題を抱えていた米国は、そうした研究の中心地であった。本書もその研究の一つだが、日本人の「文化」や「伝統」に安易に頼る(日本人の集団主義と同調圧力が云々)のではなく、歴史的文脈を踏まえて組織、政策、制度の観点からメカニズムを分析している。2023/10/13

Mealla0v0

5
「日本の奇跡」、すなわち日本の高度経済成長を実現したのは通産省を頂点として構築された官民協調体制であった。戦前の大企業のカルテルによる「自主統制」、総力戦体制の下での「国家統制」を経て、両者を上手く接合したのが戦後の「官民協調」であり、それは選挙に直接影響されず長期的な計画を立てることができる官僚主導による産業政策を可能にした体制である。本書で重要なのは、「君臨すれども統治せず」、つまり政治家は権力者として君臨するが、実際の統治は官僚による、という指摘。まるでアガンベンのオイコノミア神学。統治性の特徴か。2021/12/16

Kiyoshi Utsugi

1
原題は「MITI AND THE JAPANESE MIRACLE」で、1982年に出版されている非常に古いものです。 分析対象としている最初の1925年とは農商務省が分割されて、商工省が設立された年であるので、商工省から通産省に至るまでの歴史を紐解き、どのようにして経済における日本の奇跡が実現されていったのかを、日本の外からの視点で解き明かしてくれるものです。 「日本株式会社」の総司令塔と言われ、高度経済成長を牽引していたと言われるのも分かるような気がしました。2018/05/02

papahaba

0
戦前の国家統制から70年代の行政指導まで、歴史経路分析に基づいた日本の産業政策・通算省分析。3度読みなおす必要のある詳細な資料。政策そのものだけでなく、官僚・政治家の利害も意思決定過程に大きく影響していた事wリアルに描いている。2021/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12549467
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。