日米中安全保障協力を目指して

  • ポイントキャンペーン

日米中安全保障協力を目指して

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 360p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784326301218
  • NDC分類 319.8
  • Cコード C3031

出版社内容情報

日米中三国の「協調的安全保障」を目指す画期的討議の報告。アジア太平洋の安全と平和を保障する状態を作り出す方途を多方面から提示。

【目次】

序 文

 第1部 安全保障関係の基本的視点(東京会議:1996年1月)

第1章 米中関係とその戦略的重要性
第2章 冷戦後の安全保障と日中関係
第3章 新秩序構築にむけた日中協力
第4章 米軍のプレゼンスと日米安保

 第2部 日米中安全保障協力の兆し(北京会議:1996年11月)

第5章 アジア太平洋における安全保障状況の進展
第6章 米国から見たアジア太平洋の安全保障環境
第7章 安全保障と経済のリンケージ
第8章 争点化する日米中の政治・経済・戦略問題
第9章 東アジアの経済発展および安全保障と中国
第10章 日米・日中経済関係の政治的背景

 第3部 日米中安全保障協力の進化(ワシントン会議:1997年11月)

第11章 協調的安全保障の構築
第12章 多様性の管理:東アジア安全保障の課題
第13章 日米中長期戦略の共存可能性
第14章 東アジアの経済発展と環境協力
第15章 アジア太平洋地域の安全保障を高める日米中の相互協力
第16章 グローバル・イシューと日米中協力
第17章 日米中協力の限界と可能性
第18章 「新思考」:協力と対話による安全保障
第19章 日米中:共通の目的と将来の利益
第20章 「共通の利益」は日米中協力の指針となりうるか


日米中安全保障協力会議プログラム
索 引

内容説明

アジア太平洋の平和と安定および発展に結びつく、日米中の「安全保障協力」を多面的に提示する、トラック2の先駆的業績。

目次

第1部 安全保障関係の基本的視点―東京会議:1996年1月(米中関係とその戦略的重要性;冷戦後の安全保障と日中関係;新秩序構築にむけた日中協力 ほか)
第2部 日米中安全保障協力の兆し―北京会議:1996年11月(アジア太平洋における安全保障状況の進展;米国から見たアジア太平洋の安全保障環境;安全保障と経済のリンケージ ほか)
第3部 日米中安全保障協力の進化―ワシントン会議:1997年11月(協調的安全保障の構築;多様性の管理:東アジア安全保障の課題;日米中長期戦略の共存可能性 ほか)

最近チェックした商品